PCの中からマイナスイオンが出たクサイ(その1)

water




甘く見てはいけない水冷・・・
皆様、明けましておめでとうございます。

しばらく更新していませんでした。ハイ・・・

何故かというと、私のPCに組み込まれていた水冷

好調に動いており快適なPCライフを送っていました。

しかし!
去年のクリスマス・・・
CPUを買い換えようと
仕事帰りに颯爽とAthlon64 3400+(L2:512KB 2.4Ghz)
を買ってお家に帰りました。

早速、CPUを外します。

外す前に30分くらいかけて3Dマークやベンチマークをかけて
暖めます。

CPUについてるシリコングリスを柔らかくするためです。

暖気運転が終わったところで
PCの電源を落として、コンセントを外して
CPUを外すために冷却ブロックを外します。

ブロックを固定しているブリッジを外しましたが
やはりグリスの粘着力でブロックはCPU表面に
くっついたままです・・・・

左右に少し力をかけてやれば取れるはず・・・・

グイッ!

ん?ズル。

を動いたブロックが表面を滑る感触が伝わってきました。
後は手前に引いてやればブロックが外れるはず・・・・

グイッ!

チョロチョロチョロ・・・・・・・

ん?なんだ?この水の音は?

ジョロジョロジョロジョロ・・・・・

キエエエエエエエエエエエエエッッッ!

水が漏れました・・・・

しかも漏れるというよりか噴出してます。

そりゃあ、Reserator01の2.5リットルと
さらに二つの外部ラジエーターとで約4リットルの
水が
どばぁ〜!

流れ出た水は

小さな滝となりビデオカード
RADEON X800PROに降りかかります・・・・・

その瞬間、頭の中は真っ白になり。

うなだれました。
(その瞬間の写真とかあれば格好のネタだったのですが、ショックのあまり
撮れませんでした。)

とりあえず、漏れている水冷ブロックを片手で覆い、水を止め
その間に、止水クリップをホースに装着して水を止めます。

とりあえず水は止まりました。

改めてPCの内部を見ると

それはもう、ケースの下には水が溜まり
ビデオカードからは水が滴り落ちています・・・・

漏れたCPU水冷ブロックはこんな有様・・・↓
(見ても分かるとおり、致命的な構造の欠陥があるようです・・・)
bunri







とまあ、今日はこの辺で・・・・

後半はまた今週中に、お届けしましょう。

更に!犬からのお年玉プレゼントも企画しておりますので
お楽しみに!

それでは本年も、パーツの犬をよろしくお願いいたします!

ワンワン!




Posted by dospara_partsdog at 21:53Comments(1)TrackBack(0)実用 PCパーツ | ミッキー2005年01月03日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 淳   2005年01月03日 23:51
恐いッスね〜〜
私も水冷使ってます
ドスパラのジャンクで売ってたCoolWaveってやつです
新品ですがジャンク扱いだったので2個買って
ラジエータ2基がけで水冷ブロックはZALMANを使っています
一応ケース内に納めているんですが
夏に向けて外付けのラジエータが欲しい感じです

マザー&ビデオカードのその後が心配ですね…(^^;



この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: