PCの中からマイナスイオンが出たクサイ(その2)

NG

大惨事発生から一夜明けた、ある日・・・・


頭の中はもう真っ白・・・前を向いて歩くこともできず
途方にくれる日々・・・・

ただひとつだけ不幸中の幸いだったのが
本体のコンセントを抜いておいたことだ、
もし、抜いていなかったら
漏れた瞬間にショートして壊れていたであろう。

とりあえず気を取り直して
各パーツたちを取り外していく。


まずドライブ系 HDD系は流出地点(CPU)から離れていたので
被害はない。

次にメモリ、これもCPUの横に位置しているため
水滴等はかからなかった。

で、次。

らでお〜〜〜ん
ずぶ濡れである。AGPスロットにもキッチリ水が進入しており
シリアルナンバーシールやパテントのシールもふやけている。


Audigy2 ZS
微妙に濡れている・・凄い微妙に濡れている
どうやら上に刺さっていたREADEONがAudigyに襲いかかる
水から防いでくれたようだ・・・・意外なドラマが展開されてたようである。

そしてマザー・・・・・
見るも無惨に濡れている。ビショビショである。
漏れた水はノースブリッジをつたって
RADEONを濡らしてPCIスロットを経由して
ケースの底面に水たまりをこしらえている。

とりあえずドライブ系以外のパーツを外して
乾燥させる。

そう、乾燥させるのである。
意外にも電気製品は通電してない状態で
水をかぶっても、しっかり乾燥させれあば復活するのである。

私の幼少の頃の記憶がよみがえる・・・
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
小学生の頃、兄と狂ったようにファミコンで遊んでいたら
お袋がぶち切れて、ファミコンを池に投げ入れてしまった・・・
茫然自失な小学生2人は為す術もなく,3日間がすぎた。
3日後、親父が池の掃除をするために池の水をポンプで抜いた。
現れたのは水浸しのファミコン、これには親父もビックリ。
事態を察した親父は「なおしてやろう」と言う。
その時の私は水に落ちた電気機器をどう直すのか?と思ったが
親父は何も言わずファミコンを雨があたらない軒下に移動させた。

それだけだった・・・

直すと言ったものの、それ以上する事はなく
親父も放ったらかし。

それから1週間、結局ファミコンは軒先に放置されっぱなしであった
不意に兄が「ファミコンつけてみないか?」と言い出す。
私はどうせ動かないファミコンを部屋に入れ
電源をいれてみた・・・・

動いた!

2人の小学生は狂喜乱舞した。それを後で見ていたお袋は
「ちゃんと時間を決めて遊びなさいね」

その日から時間を決めてファミコンで遊ぶようになった・・・・

しかし、親父がコレをねらって軒先に置いたのかは
未だに解らずじまいである。
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜

とまあ、こんな思い出もあり、やはり今回も
乾燥させることにした


一晩、ハロゲンヒーターの前で乾燥させる。

トミー曰く、ドライヤーなどの風の強いので
乾かすと
水滴が基盤の溝に入り込み、よけいに乾燥するまで時間が
かかり、それを知らず乾いたと思って取り付けると
ショートして破損するらしい

翌日、出勤先の秋葉原にて壊れたCPU水冷ブロックに
変わる新ブロックを購入。

さらに全く同じマザー(GIGA BYTE K8VT800Pro)を購入

ええ、あきらめません水冷は変わりません。

その代わりメーカーを変えます。

aqua computer
Innovatekと同じドイツのメーカーですね。
今回チョイスしたのはこのブロック
microjet









Cuplex PRO
マイクロジェット方式とかいう素敵な機構を使った
新型ブロックです。どこが素敵かと言うと上の写真にご注目
銅材の真ん中に無数の突起が有るのが解るでしょうか?
この部分はCPUのコアの部分に当たるところ、この突起により集中的に
熱を伝えることができます。

つまり、この突起にラジエーターで冷やされた冷却水を集中的に
当てる事によりコア中心部分を冷却する仕組みです。

従来のブロックですと銅材全体を冷却することになるため
ブロック内に入る水の流速が早すぎたり、ブロック内で
熱を奪って暖まった水が、思う様に排出口からスムーズに
出ていかなかったりします。

今回の仕組みであれば流速がある程度速い、EHEIM外部ポンプなど
には効果的かと思われます。

さらに今回はこの部分だけがaqua computer製なのでホースの金具が
Innovaにはマッチしないので変換金具を取り付けて設置します。

家に帰って乾燥させたRADEONを手に取り
ふやけてボロボロになったシリアルシール、パテントシールを
剥がしてしまいます。エタノールで表面の汚れを除去し再度設置します。
↓エタノール洗浄後のRADEON様
reviveX









Innovatekのホース系に合う変換金具を装着して設置されたCPU
この時点でやっと新しく買った3400+がつけれる・・・

aqua








今回、全く同じマザーも再度購入。
マザーも乾かせばOKなのですがマザーに乗っているコンデンサやら
配線の複雑さを考えると、もし乾ききってない状態で
電源を入れたら他のパーツを巻き込み死亡する場合があるので
濡れたマザーはチェックせずにそのまま、思い出の押入に・・・ポイ!

ちなみに流出した液体は
精製水とInnovatekの防触保護材なので
濡れたパーツは全て(マザー除く)エタノールで洗浄してあります。
なぜかというと、コーヒーや水道水など
精製水以外の液体がかかった場合、乾かしても不純物が残り
それに通電して破損してしまう場合があります。
(ファミコンは大丈夫だったけど・・・)

とまあ、あれやこれやで電源投入!

ピコ!

無事に復活してくれました。

とりあえず、なんやかんやで色々ありましたが
無事復活です。

P.S.水没して動くかどうか解らないマザーとAthlon64-3200+をどうしよう・・・





Posted by dospara_partsdog at 18:55Comments(14)TrackBack(0)実用 PCパーツ | ミッキー2005年01月06日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ゆうじろう   2005年01月06日 19:04
水没したのを、読プレにしてみては??
私はそれに一票みなさんはどうかしらないが・・・。
2. Posted by いんちき   2005年01月06日 19:33
水没品でもいい、64ホスィ。
わたすも一票。
3. Posted by yashu   2005年01月06日 21:37
私も欲しい!!
私も水冷クーラー使ってます^^
安いBIG WATERですが^^;
4. Posted by Ex-St   2005年01月07日 00:10
水没品でも構わないので、その64ください。
私も読プレに賛成です。
5. Posted by 犬@ミッキー   2005年01月07日 00:25
えー、皆様すみません。

読プレはご容赦を・・・
こう見えても犬で出てきたパーツはトミーも含め
すべて自腹で入手していますので・・・

次回の犬にて
お年玉(ちょっと遅いですが)企画として
プレゼント企画を計画してしますのでお楽しみ。
(パーツではないですがマニアな方は欲しいかもしれない物)

残る可能性は・・・
「パーツの犬」がBlogランキング上位に食い込めば
高級プレゼントの夢企画も実現するかもしれません。

6. Posted by いんちき   2005年01月07日 10:30
自作ショップ、AKIBA系のブログは結構読んでいますが、
読者を呼び込むための肝は、更新頻度ではないかと思いまする。
やはり毎日なんらかの書き込みがあるとかじゃないと、
チェックする気力が萎えてしまいます。(12月最後の更新からが実に長かった・・・・)

今回のようなビックなネタじゃなくても良いので、
小ネタをバンバン出してくださいませ。
7. Posted by Thz   2005年01月07日 22:46
>本体のコンセントを抜いておいたことだ、
>もし、抜いていなかったら
>漏れた瞬間にショートして壊れていたであろう。

なにをのんきなこといってるんですか!!!
感電死してたかもしれませんよ〜 

まあ犬だからいいけど(うそです (^^; )・・・
気をつけましょう!

(私は空冷&定格範囲使用派=軟弱ユーザー?)
8. Posted by 卯西 倉子   2005年01月07日 23:29
すいません、その水漏れした水冷ヘッドの構造的な欠陥てとこ、
見ただけでわからないおバカなあたくしのために詳しい説明など
いただけないでしょうか、、、
9. Posted by missaile   2005年01月08日 11:56
ウワァ...ラデオンずぶ濡れデスカ。
高性能パーツで組んだマシンを水冷化したデメリットの結末が見えてしまうとは。
私もX800PRO(AGP)ですが、コレが怖くて水冷化は様子見ですがネ。
(水没で潰す気で新しく一機組むのも勿体無いし)
10. Posted by 犬@ミッキー   2005年01月08日 17:31
卯西 倉子様
から質問いただきました構造的な欠陥ですが
私ももうちょっと詳しく説明するはずだったのですが
忘れてしまいました。

詳しく見ていきましょう。まず
http://partsdog.dospara.co.jp/7bf0c09c.JPG
こちらの画像をご覧ください。
銅材の下の部分に黒いゴムのパッキンが見えると思います。
右側の黒いプラスチックは銅材を覆っていたハウジングです。

ZALMANのReseraor01のデフォルトの冷却ブロック
http://www.zalman.co.kr/eng/product/view_slide.asp?idx=84&idm=4
こちらも同様な構造で下側の金色の部分がCPUと接触する内部ブロック
(メッキされた銅材)で青い部分がハウジングになります。

問題はInnovaのブロックです。
銅材とハウジングをくっつける「やり方」です
普通なら銅材とハウジング部分がネジ山を切って、その上でゴムの
パッキンが付けられておりネジ山でねじ込んで締め込むというのが通常の構造です。
ZALMANもネジ式です。
Innovaのブロックにはこのネジ山等が一切無く
ハウジングと銅材を固定しているのが黒いゴムパッキンのみ。なのです。
つまりゴムの弾力だけでハウジングを固定しているので
ゴムのパッキンの弾力より高い水圧がかかるとパッキンに水圧によって
隙間が生じて水が漏れる様になっているのです。

なので、この水冷ブロック、ハウジングを手で持って
思いっきり振ると、銅材がすっぽ抜けます・・・
Innovaがなぜこのような構造にしたのかはもの凄く疑問であり
PCの水冷レベルでは高圧力はかからないとは言え、中に
液体が循環する構造物のシーリング方法としては非常に
お粗末な方法と言えます。
ただ銅材とハウジングの両方にネジ山を切ってネジ状に固定する方式を
とれば問題はないのですが・・・

それ以外のInnovaの水冷パーツは問題はないようです。
使用環境によって効果が出ない物がいくつかあります。
それは後ほど紹介しましょう。

------------
missaile様からコメントいただきました。
X800仲間ですね!
今回の水漏れは水冷のせい、というより(ブロックの問題もありますが)
私の注意力が足りなかったというところが大きいです(汗
高い勉強代と割り切れる余裕が必要ですね・・・





11. Posted by 卯西 倉子   2005年01月08日 18:50
ワァーオ! お返事いただいて嬉しいです!、
左の銅パーツの中央部にあるミゾがネジ山らしきものと思ってて、
それで右にはネジっぽい部分がなかったのでハテナ?と思ってました、
ていうか中央部分がネジ山なわけないですね、、おバカでした!、
うちもPC水冷化しておりましてReserator1が部屋に鎮座ましましております、
CPU水冷ヘッドはReserator1についてきたものをそのまま使ってたのでちょっと安心、
ともあれ、ありがとうございました!、
12. Posted by 国語の先生   2005年01月08日 18:50
微妙に塗れている>漢字くらい、ちゃんと書こう!
13. Posted by nex   2005年01月10日 12:50
自分の場合、水ではないのですが
焼酎ラッパ飲みしながらマザー換装のさい、新品側のマザーにダボダボと
焼酎がかかった時は復活するのに一月程かかりました。
やはり自然乾燥が一番いいようで。
14. Posted by この間のソニの液晶ドット抜け×5(T。T   2005年01月12日 02:50
ヤフオクに出しちゃえば良いのに・・。
いらんパーツは全てオークションでさばいてます。鬼ですがなにか?
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: