お待たせしました!X1800XT!!!

bef99445.jpg長らくお待たせしました。

半年ほどご無沙汰しておりました、ミッキーです。

久々に良いネタが出てきたので筆を取りました。





やっと来ました!
RADEON X1800XT 512MB PCI-Express!!!

しかもATI純正!!

今回は本店に入荷しまして、先週末にWEBニュースで
入荷情報をお聞きになったお客様が、御購入されていましたので
撮影の許可を頂き、特別に写真を撮らせて頂きました。

ありがとうございます!

X1800XTPCBALL







さてさて、既に各ニュースサイトではベンチマークが掲載され
7800GTX-256MBを上回る結果が出ており、現時点では史上最強
VGAと言って良いでしょう。

基盤を見てましょう。今回は2Slot占有タイプで
ファンの構造上、メモリ部分をダクトが覆っていて
上下の面も塞がれており、ダクトへの吸気は写真右手の
電源コネクター側から吸気→メモリとGPUを冷却しファンの力で
ケース外へ排気します。

backside







赤いヒートシンクの後にはダクト吸気口、その中には銅製の細かな
ヒートシンクが見える。
この赤いヒートシンク、実はVGAの中で最も温度が高い部分。
高負荷時には80℃を超えます。
赤いヒートシンクから電源コネクターの間のエリアは
メモリとGPUに電力を供給する部分なのでとても熱くなる部分なのです。

bracket








こちらはブラケット、排気される側ですね。
このファンも温度変化に応じて3段階に回転数が可変するらしく
海外のレビューサイトでは最大負荷時のファンの音は
「PCパーツとしては、有り得ない騒音」
らしいです。

uragawaB










さて、次は裏側。
裏側にはメモリチップがありませんね。
512MB分のメモリが表側に8個搭載されており、GDDR3が
使用されています。
今回の冷却ダクトを見ても熱源のメモリとGPUを表側に持ってきて
集中的に冷却がし易くなっています。

いやあ、久しぶりに書いたら長くなってしまいました。

え?ミッキーは買わないのかって?

すいません、まだAGPなんです・・・・

去年のクリスマスに水冷システムが大氾濫を起こして以来
特にアップグレード・・・・いや!
LogitechのG5マウスを買いました。

それ以外の出来事といえば
あれですね、青い巨塔に夏頃に生物が発生して
防腐剤を注入して、見なかった事にしています・・・・
久しぶりに中身覗いて見るかな・・

という事で約半年振りとなりましたが

生物誕生!見なかった事にしてた巨塔の中身が、!!」

てな感じでしょうか〜〜


P.S,写真が暗くてすみません(><
撮影に協力して頂いたお客様、本当にありがとうございました。

あ、書き忘れました。
ちなみに今週末にもまた、少量ですが入荷しますよ!






Posted by dospara_partsdog at 17:52Comments(2)TrackBack(0)主要パーツ | ミッキー2005年11月08日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by KazFFX   2005年12月06日 18:13
こんにちわ!トミーさんは元気にしてますか!?w

さて、こんなところで聞くのもなんですが、ウワサ(?)の939pin版Opteronを正式サポートしてるマザーボードってありますか?もしくは動作確認取れてるやつ。
できればnForce系がいいなぁ、、、w。

ぶしつけに、こんなところで、こんな質問、、、お許しください。


2. Posted by トミー   2005年12月13日 14:04
Kazさんお久しぶりです。

DFI LP UT NF4 SLI-DR Expert
これを買えば幸せになれるはず。
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: