「TVにパソコンを繋いでみようって事で」

WindowsVista発売!しかし先輩犬の方々が一向に書いてくれない、
やらないならうちがやる!というわけで今回よりお世話になります
名犬(?)ワッシーです。
HTPCに元々興味があったのでVista発売でいい機会!
ということで新しく作ってみることにしました。
Ultimateが欲しいのですが、お金が無いので今回はHomePremiumです。


HTPCということで自室のTVに繋げないといけないわけですが
今使っているTVがD-Subの端子が無いタイプなのです。
HDMI、D4,S端子、RCAのどれかで繋がないといけません。
S端子とRCAは解像度が低いのでPC用としては辛いので除外。
D4の場合解像度は合いますが問題点としてセットアップしてから
でないと使えない・・・
ということでHDMIしか選択肢が無くなってしまいました。

わっしーのVGAの写真







そこで決まったのがこれ。
DVI>HDMI変換を使うわけでも無く最初からHDMI、というのがなかなか心惹かれます。
HDMIケーブルが付いてきたので、ケーブルの値段考えると最終的にお買い得かも。


 というわけで素材一覧

CPU:Core2DuoE6300
MB:IntelDG965WH
Memory:赤いヒートシンクがかっこいいA-DATA PC5300 512*2
HDD:HDS721616PLA380
VGA: WinFast PX7600 GS TDH HDMI
ODD:Pioneer
OS:Windows Vista Home Premium
Case:D-Pro Silentking4 450W付属


ケースがタワーで邪魔になるとか、ケースが白なのに光学ドライブが黒とか、
そういう細かいところは気にしません。
とにかく集めたパーツを繋いで完成!TVにHDMIケーブルを差し込んで起動!
何台組んでもこの瞬間はどきどきします。

わっしーのBIOSの写真








悲しいぐらいすんなり起動してしまいました。
リセットと電源のスイッチを間違って配線してしまいましたが
自分用なので気にしません。

とにかく当初の目的のTVに画面を出す事は達成。
Vistaをインストールして何に使うかが問題です・・・



Posted by dospara_partsdog at 20:02Comments(1)TrackBack(0)主要パーツ | ワッシー2007年04月12日
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by もうLinuxでいいんじゃない?   2007年04月21日 17:56
Pentium 120MHz
Memory 128MB
HDD 60GB
Video:S3 ViRGE

の私のマシンにはVistaはインストールされる
事を拒みました。
くっ!
仕方ないのでFedora Core 5をインストール
してみました。
Bt848のキャプチャーカードも自動認識され
ました。
Vistaはインストールすらできなかったのに。
となりにはWindows3.1がPC9821Xpで元気に
動いてます。
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: