どう探す? 好みのキーボード

リンダ最近仕事が乗らないなぁ。これはキーボードのせいに違いないわ!


ジュリーとりあえず、突然その結論に行き着いた理由を可及的速やかにお答えください。

ワシーこの時期ですし、単に夏バテじゃないんですか?


リンダ失礼ね。真面目な話、毎日机に座ってキーボードを操作していると、直接接触するアイテムだけに微妙な感触が気になるのよ。


ジュリーまあ、CPUなどのスペックよりも、ある意味PCの使い勝手に影響するかもしれないね。


ワシーキーボードにうるさそうなジュリーはどうだったの?


ジュリー大丈夫。一時バブルの時はモデルチェンジごとにノートPC買い替えてたから、キーボード環境は変わりまくり。


リンダということは、どんなキーボードでも高速タイピング?


ジュリー逆。どんなキーボードでも遅くなったよ。しかも21世紀になっても、しばらくは意地でPC9800配列キーボードを使ってたから、いまだにEnterをReturnって言うことがあるね。さすがに日本語入力切替をCtrl+XFERとは言わなく……。


ワシーもうええわヽ(#`Д´)ノ






リンダそれはさておき、新しいキーボードを買いたいんだけど、なにか注意点は?


ワシー実際に店頭で触って確かめるしかないのでは? ウチの店舗では一部キーボードを触れるようになってるから、ぜひどうぞ。


本店KB売り場


本店のキーボード売り場をチェック。ドスパラにはこんだけの種類がおます。もちろん大阪も充実してまっせ。


触れます


多くの製品は実際に触れますので、これで使い勝手をチェック!



グローバルスタンダード?


なんと世界各国用の製品も! 世界を見据えるドスパラならではです?




ジュリー確かに触るのが一番だけど、都合でそれができない人は、キーピッチとキーストローク、スイッチ方式を知っておいたほうがいいかも。


リンダよく聞く単語だけど、実際に何かといわれると答えにくい用語ね。


ワシーキーピッチは文字ボタンの大きさでしたっけ?


ジュリーそれでも支障ないけど、正確にはキーの中央から隣のキー中央までの距離ですな。


リンダこれはTabとかEnterのような、両端の大きなキーは別ね?


ジュリーそう。ちなみにキーピッチはフルサイズで19mm程度。ただし、製品によっては数字キーやファンクション(F1〜F12)キー、また縦のキーピッチが短い製品もあるのでご注意。



リンダキーストロークは、キーを押せる深さだよね?


ワシーこれは3mmが多いですよね?


ジュリー薄型のモバイルノートPCなどではさすがに浅い製品が多いけど、これはしょうがない。


リンダストロークが深いほどクリック感も強いの?


ジュリー半分正解。キーを少しずつ押すとわかるけど、途中で引っかかるはず。それを押し切ると一気に底まで押せる仕組みだけど、この引っかかり部分の感触による影響が大きいよ。


ワシーではスイッチ方式とは何でしょう?


ジュリーこれはキーを押して、基盤に接触させる部分の構造のこと。主にメンブレンとメカニカル、静電容量無接点があり、一般的にはメンブレンが低価格でメカニカルや静電容量無接点 が高額と言われとるね。ただし言っとくけど、メンブレンだから悪い、という訳じゃないので勘違いしないように。


リンダじゃあ私はブルジョアイメージで、メカニカルかつ英語キーボードにするわ。だって無変換キーとか使わないじゃん!


ワシー無変換キーですか……。カナ文字入力には便利ですが、私は使った記憶が……。


ジュリー英語か……。PC用語と、実際に言ったら問題になる単語しか知らないから、自分じゃ使いこなせない自信があるね(`・ω・´) シャキーン。


ワシーそないなこと力強ぉ言わんでも!ちなみに、キーを押し切った時にカチカチ音がするのはメカニカルスイッチの特権と思ってましたが、最近はどのスイッチでもそういう仕組みがあり、音が出る出ないは製品次第だそうです。




リンダじゃあ早速キーボード選択を……。


ジュリー今までに言ったスペックを理解しておけば、例えば「今までのはキーが浅すぎたから深いのにしよう」と思った場合、スペックにキーストロークが書いてあれば、それが選択の参考になるよ。実際に触るチャンスがなくても通販で買いやすくなるしね。


ワシー一般的な雑誌などで高評価なキーボードより、キーが小さくてストロークが浅い製品を好む人もいますしね。これまで使ってた製品スペックが分かるなら、それを目安に最も使いやすいキーボードを探しましょう。


リンダあと、USBハブ機能があると便利よね。とかいろいろ見ていたら、英語キーかつUSBハブつきの製品を発見! 自分はこれにしよっと。


ワシー本体が離れている人には、USBメモリを手軽に挿せるのはうれしいですよ。


ジュリーそうそう。自分はUSB扇風機を複数つなげてるから、本体の端子だけじゃ足りないし。


リンダワシー(´−`) 。o0(結局そこか)



Posted by dospara_partsdog at 10:39Comments(0)実用 PCパーツ | 3匹2007年08月15日
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: