3D液晶でとびだせ大作戦!
これからの時代は3Dだと思うんだよね。
それって1994年末にはもう言われてたような……
※1994年末:セガサターン・プレイステーション・PC-FXの発売時期
それって1994年末にはもう言われてたような……
※1994年末:セガサターン・プレイステーション・PC-FXの発売時期
突然そんなこと言い始めたって事は、また何か発見したのね?
そのとおり。先日野暮用でアキバ店の地下「クリエイトショールーム」に突撃したら、こんな液晶ディスプレイが視界に飛び込んできたのですわ。
これはいろんなものが3Dに見える液晶のP240Wじゃないですか……。 相変わらず独特の液晶に目が行きますね。
こういう個性派製品には目がないからね(誇らしげ)。
まあ確かに展示を見ると目を引きそう。
というか、24インチワイドの液晶ディスプレイで249,800円というんはすごい価格やんな。
まあ、確かに普通の液晶としてみれば高額だけど、よくよく考えると、こういった「初の」特殊技術搭載製品だけに納得。CPUやVGAの最上位品も10万円を超えるし、この液晶もそうだけど、技術を突き詰めた製品には価格以上の価値があるものですわ。
むしろ新技術をこの価格で堪能できるチャンスというわけですね。
そうそう。という訳で、仕事中にずっとこの液晶のところにいたわけですが。
どうりでいないと……。非常にまともな発言なので感動…と褒めようとしたけど取り消し!
ところで、結局のところどういう液晶なんでしたっけ?
まあ、この記事に書いてあるとおり、偏光フィルターがパネルについているので、これを付属の偏光メガネで見ると3Dに見える、というものだね。
メガネをかけないと普通の液晶なの?
そのとおり。というより、ドライバを入れただけでは3Dにはなりませんのでご安心を。
なお、3D化にはドライバのインストールが必須のため、「PCモニタ」の時にしか3D化はできないのでご注意。
液晶ディスプレイとしての外見は一般的な製品と同様。
接近しても。偏光フィルターによる画質劣化はありません。
ドライバを入れた後、まずはこの「TriDef Launchpad」に3D化させたい対応アプリケーションの「ショートカット」を登録(現在は対応アプリケーションは限定されているようですので、どんなゲームも3Dになる訳ではありません)。
登録後にこのメガネをかけてアプリケーションを起動すると、画面が3Dに見えます。 3D処理されている部分は、メガネを外すとぶれて見えるため、かえって見づらくなるので注意。 なお、DVDは付属の再生ソフト「TriDef DVD Player(別途WinDVDが必要です)」、静止画などはこれも付属の「TriDef Media Player」を使用します。
では、普通の液晶として使うのはどうなんです?
その点は実際に見た限り問題ないね。一応製品概要はこちらをどうぞ。
※スペックは、製品紹介ページ下方の「Specifications」をクリックすると表示されます。
いわゆる応答速度、解像度などは問題なし。3W×2のスピーカーも、ゲーマー向けではない一般的な液晶内蔵にしては出力が大きくていいわね。
しかし、メガネで3Dに見えるって、赤青フィルターを思い出します(遠い目)。と思ったら、この時代に復活しとるし!
こっちは(ファミコン3Dシステム)のほうが記憶にあるね。特に「ハイウェイスター」はよく遊んだよ。曲もすごくよか(遠い目)。
若い人が付いてこれないのでストップ!
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ところで肝心の話ですが、本当に3Dに見えるんですか?
さすがに眼前に迫り来る! というほどではないが、「GoogleEarth」を見た限り確かに浮き上がって見えるよ。 「GoogleEarth」での感想だと、まずビルがこちら側に向かって建っている気がするし、特にカメラアイコン(これをクリックすると周囲の風景写真が見られます)。は、例えると地面を表示しているパネル上に厚さ1cmくらいのガラスがあって、その上にアイコンが表示されている感じだね。 そういえば、正式販売前に流していたデモ映像の地球(?)が迫ってくるシーンはすごかった記憶が。液晶側だけでなく、ゲームなどのソフト側もどんどん対応すればさらなる表現が出来るということかも。
なお、ドスパラアキバ店(クリエイトショールーム)では「GoogleEarth」、本店では「トゥームレイダー」体験版などのデモを展示中。 「GoogleEarth」では、デモ用に画面が上下分割で表示され、上が2D、下が3Dとなってます。
ちなみに「GoogleEarth」で秋葉原を見たら、例の大きなビル2棟以外真っ白でした……。
話によると、3Dゲームだけじゃなく、普通の画面も3Dに見えるのね?
そうそう。なんと2Dイラストや動画も3Dになるのだよ(付属ソフト使用)!
非常に見てみたい気もしますが、とりあえず3D画面は実際に見ないと感動が伝わりにくいのがきついですね。
まったくね。
ご安心を。そういうかと思ってちゃんと3Dの絵を入手したよ。
それはお手柄。早く見せて見せて。
じゃあちょっと準備を……。
準備?
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
おまたせ!
教授!?
3Dに見えるって、2D画像がポリゴン化する訳じゃないやん!
聞く耳もたん!
こうなったらYou達もめくるめく
3Dの世界にカムヒア!
なんてこったい。
冗談はさておき、3D映像は実際に見るのが一番であります。本店とアキバ店地下のクリエイトショールームに展示してますので、ぜひ体験しに来てください。
では本日はここまで!
どうでもいいから
早く直して><
この記事へのコメント
1. Posted by こば 2007年10月26日 09:58
「おまたせ!」と「なんてこったい。」にやられました。ちょ〜ウケるw
しばらくその絵でいかれてはどう?
しばらくその絵でいかれてはどう?
この記事にコメントする