VGA付属の不思議なケーブルって何につかうの?

リンダいよいよVGAを買おうと色々調べているんだけど、
最近のVGAには、説明書にもない不思議なケーブルが入っている製品があるみたいね?


ワシーどんなケーブルでしょ?





オレンジ リンダそのケーブルはこれ。
片方はVGAに取り付けるんだと思うけど、逆のオレンジ部分が訳分からないのよ。
そのまま買ってもどう使うのか分からないと不安だし……。


ワシーほう。

リンダ一見するとコンポジットケーブル(DやS端子ではない、黄色いビデオケーブル)に似てなくもないけど、あれは黄色よね?

ワシーまあ、これが黄色だとビデオ出力用ケーブルかと勘違いしそうですね。

ジュリー実際に秋葉原では、
そのケーブルをビデオ出力用として売っていた店がありますぞ。


ワシーじゃあそういう風に使ってもいいんですか?

ジュリーそのケーブルを見ると、オレンジ側がオスだよね。
つまりそのケーブルがTV出力用だとすると、直接テレビにつなげることが前提になる訳ですが。


ワシーあ〜、短すぎるんですね。

ジュリーそういうこと。という訳で、そのケーブルをTV出力用とは言いにくいね。
なお、ケーブルの想定外の挿し方は保証外の行為になるのでご注意くだされ。


リンダそうね〜、下手につなげてテレビ壊れたら大変だし。

ワシーそこまではないと思うねんけど……。


TV出力用 ジュリーVGAのTV出力用ケーブルは、S端子か、もしくは写真のようなケーブルが付属していることが多いです。これは黄色がコンポジット、残り3色はコンポーネント出力用となります。


リンダなるほど。じゃあ、オレンジの正体は何?

ジュリーそれの正体は、マザーボードの背面I/Oパネルから、
S/PDIF(デジタル音声出力)をVGAに取り込むためのモノです。


ワシーなんでVGAが音を取り込む必要があるんです?

ジュリーGeForce8シリーズ以降でHDMI出力対応製品の場合、
実はこのHDMIはそのまま使うと映像出力のみなのです。


ワシーほうほう。

ジュリーなら映像と一緒に音声も出力したい時はどうするか。

リンダそこでこのケーブルの出番ね?

ジュリーそういうこと。
マザーボードのデジタル音声出力をVGAからHDMIを通して出力するのに必要なのです。


ワシーそのままだと、映像はHDMI、音声はテレビやスピーカーに別ケーブルが必要で、
配線が多くなって面倒ということですね。


ジュリースピーカー内蔵のHDMI端子付きテレビ(ディスプレイ)に、
ケーブル1本で接続を済ませたい人はぜひどうぞ。



リンダこのケーブルがありがたいのは分かったけど、
冷静に考えるとこのオレンジ色のケーブルは、
背面にデジタル音声出力があるマザーボードを使っていないとだめよね?


ジュリーそうですの。

ワシー使える人が少ないんじゃ、あまり意味ない機能ですね。


背面 ジュリーマザーボードによっては、オレンジじゃなくて黄色のコネクタの場合があるので要確認。
パネルにS/PDIFを表示してあれば、それはオレンジと同じデジタル音声出力です。
あと、カードのメーカーや製品の種類によるけど、その音声取り込みケーブルはほかにも種類があるんですわ。





リンダこのオレンジ以外って何?

光 ジュリーまずはこれ。

リンダただの光デジタルケーブルじゃない?

ジュリーこれに関してはまた後で。


標準 ジュリーそしてケーブルの本命はこれですの。
マザーボード上のデジタル出力からVGA上部のコネクタに接続するもので、
配線がケース内部で済むのが特徴。基本的にはこれがGeForceの標準入力コネクタのはず。



リンダこのコネクタ部分、どこかで見た記憶が……。

ジュリー昨年10月にあったPalit製品のレビューで、最後のところに載ってます。
製品レビュー:「知られざる実力者「Palit」製ビデオカード!」はこちら。

ワシーGeForece8シリーズにもあるんですね?

ジュリーこれはメーカー次第ですのう。
無いところはないし、もしあったとしても、ケーブルが付属していない、というパターンも。
実際、このレビューでのPalit 8600GTにはコネクタはあってもケーブルは無し。


ワシーなんでまた?

ジュリーまあ8シリーズの正式な仕様じゃなかったですからのう。

リンダ9シリーズは仕様なの?

ジュリーとりあえず複数メーカーの9600GTや9800GX2を5製品ほど見たけど、全部にあったですわ。

ワシーマザーボード上用のケーブルは、どこにつなげるんです?


マザー ジュリー「SPDIF OUT」とか「JSPD」と書いてあるところです。 (写真のマザーボードは、MSI:P35Neo-F)
※なお、「S/PDIF」とは、Sony/Philips Digital InterFace の略で、
 ソニーとフィリップス社が共同で策定した規格です。



リンダちなみにフィリップスの本社はオランダです。

ジュリーどうでもいいかもしれないけど、昔吸ってたタバコはフィリップモリスだったね。

ワシー本当にどうでもええわ〜。




説明書 ジュリー……そして配線ですが、コネクタの形がマザーボードによって異なるので、
マザーボードの説明書を見てくだされ。そして、赤を「SPDIF_OUT」、
黒は「GND(説明書によってはGroundと表記)」の場所に挿しましょう。
(説明書もP35Neo-F)


VGA側 ジュリーVGA側は、SLIブリッジ用コネクタの近くにあることが多いです。


ワシーこれでめでたしですね。

リンダあ、マザーボード上にこの部分がない場合は?

ジュリー最近のマザーボードにはほぼあります。
ない人はサウンドカードを増設するなどしないとさすがに無理です。




リンダそういえば今回はGeForceを見てたけど、RADEONのHDMIはどうなの?

ジュリーRADEON HDシリーズのHDMI端子は映像・音声両対応ですの。
3DゲームよりHDMI出力だけを堪能したいなら、RADEONのミドルやエントリー向け製品もありです。
実際そういう目的で買う人もいるようですし。



リンダ私のマザーボードはDG33TLだから、オレンジのデジタル出力はないわね。
という訳で、マザーボード上のデジタル出力を取り込むケーブルが付属している製品を買えばいいのね?


ジュリーそういうことです。ただ、HDMIで接続しないなら、ケーブルはもちろん気にする必要はないよ。

ワシー唯一の問題は、どの製品にどのケーブルが入っているか、
ほとんどのメーカーが書いてないことですか……。



ジュリー傾向としては、8シリーズは先述のように正式な仕様じゃないのでケーブル付属は少ないです。
9シリーズはいろいろ違ってて、リファレンスデザインの製品はマザーボード上用ケーブル、
Palit製品は3種類のどれか、という印象もありますの。
※内容物の詳細は確定ではありませんのでご注意ください。また、全製品にケーブルが付属するとは限りません。


PALIT9600GT ジュリー例えば同じPalit製の9600GTでも、
・Palit 9600GT Sonic PCI-E 512M GDDR3(写真右)は、マザーボード上ともう1本
・Palit 9600GT PCI-E 512M GDDR3(写真左)は、同軸用オレンジケーブル
という様に、違うモノが付属しています。
なお、Sonicは、次世代ディスプレイ端子の「DisplayPort」が搭載されているなど、
対応モニタを所持、もしくは購入予定の方には注目の一品です。



OC品 リンダさっきの光デジタルケーブルは、9600GTオーバークロック製品用だったのね。
確か私のマザーボード背面には光出力はあるから、こちらで接続でも大丈夫ね。



ジュリーそうそう。製品によっては、こういった独自のコネクタがあったりしますよ。



ワシーとりあえず言えるのは、どうしてもHDMI接続! という人は自分で調べてみるのが良い。
接続しない人は気にせずに。ってことですね。


リンダそうみたいね。まあ私もディスプレイにHDMIはあるけど、接続はDVIだから大丈夫ね。
でも今後のために、ケーブルやDisplayPortがあるオーバークロックモデルもありかな……。


ジュリーこのケーブルは使わない人も多いだろうから、余ることもあるはず。
VGAを購入して自分で接続した、またPrimeで9シリーズなどの搭載モデルを買った際に、
「VGAケーブルあまってるよ、接続おかしくない?」ではないのでご安心下さい。


ワシーなるほど。

ジュリーまあ、PC自作でケーブルやネジがあまるのは一度は通る道です。
だいいち、CPUファンとかメモリを付け忘れても問題ないし、それくらい大丈夫。


リンダワシーいや、大問題ですがな。





Posted by dospara_partsdog at 18:48Comments(1)主要パーツ | 3匹2008年03月19日
この記事へのコメント
1. Posted by るーし   2008年12月03日 16:17
初めまして。PCとTVの接続やPalit9600GTのVGAをいろいろ調べていたらここにたどり着きました。記事が分かりやすくて助かります。
質問なのですが、PCの画面と音をTVに出力したい場合はDVIケーブルを買ってVGAとTVを繋げればよろしいのでしょうか?
また、VGAはPalit 9600GT PCI-E 512MB GDDR3 (XNE/9600TXT352) とPalit 9600GT 512MB (NE/9600TXT352)のどちらでもいいのでしょうか?
お忙しいところすみませんが、ご回答よろしくお願いいたします。
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: