ドスパラ - パーツの犬
人気記事
最新の犬記事
「パーツの犬」更新終了のお知らせ。
パーツの犬モデルにコンパクトかつ低価格な「205」「207」が登場!
STEAM LINKでPCゲームを手軽に配信!
AINEXのM.2 SSD用ヒートシンクとPCI-E接続カードをチェック!
パーツの犬モデルに第7世代 インテル Coreプロセッサー(Kaby Lake-S)採用モデルが登場!
4コマ漫画Season2 8〜11話を一挙公開!犬モデルのオススメ製品はこちら!
便利なSSD冷却カード&VGA支え棒を紹介!
PalitとXFXのビデオカードで「PSO2キャラクタークリエイト体験版 EPISODE4」をチェック!
PalitとXFXのビデオカードで、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」ベンチマークをチェック!
「自作セット パーツの犬モデルに超ウルトラハイエンドモデル「President(プレジデント)」が登場!
犬へのコメント
ドスパラ SNS
コンテンツメニュー
パーツの犬
製品レビュー
月別アーカイブ
月を選択
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
QRコード
犬リンク
パソコン・PCパーツのドスパラ
知られざる世界企業、FOXCONNに密着(後編)
いいところで話を切ったけど、FOXCONNマザーボードのチェック結果はどうだったの?
普通。
前編は
こちら。
わざわざ2部構成にまでしてそれですかいな。
何をおっしゃる。この2製品は定番チップセットの定番製品だから。「普通」はほめ言葉ですがな。
それじゃどう普通なの?
最初に気になったのが背面パネルのコネクタの種類です。PS/2・LAN・USB・アナログサウンドといった、ほぼ全てのマザーボードにある物以外のコネクタを見てみました。
P35A:パラレル・シリアル・S/PDIF(同軸)・eSATA
A7GM-S:ディスプレイ出力3種類(D-Sub・DVI-D・HDMI)
IEEE1394こそありませんが、他社の同じチップセット製品と比べて少ないわけではないですね。
パラレルとシリアルがあるのも、必要な人にとってはありがたいかしら。
両製品とも8チャンネルオーディオ対応、このP35AはPCI Express x16用スロットが2つあるので、ビデオカードのRADEONを2枚挿すCrossFireも可能(下のスロットはx4動作)。
普通どころか十分じゃないの。
注意点としては、P35AのPCI Express x1スロットは、メインのx16スロットの真下にあるので、2スロットを占有するビデオカードを増設時に、 サウンドカードx1スロット用周辺機器がここに取り付けできないこと。
じゃあもし私がこのP35Aを買うと、
このキャプチャカード
は使えないわけ?
そこはご安心を。x4動作のスロットに取り付けて使えるよ。さすがにCrossFire状態では無理だけど。
あとオーバークロック大好きな人向けの設定とかは考えられていないようですが、その分普通に1台作りたいという人には良いですね?
買い求めやすい価格(5/23現在、P35Aは店頭価格10,980円)
なのもポイントです。
他に何かない?
これは注意点ですが、BIOSが古かったので最新バージョンに更新したほうが良いです。製品に入ってたBIOSは、昨年9/14のバージョン「6B3F1P28」。 このままだとスタンバイや休止からの復帰ができなかったけど、最新BIOSの「6B3F1P38」(今年4/1)のに更新したら解決しました。
まあBIOS更新でいろいろ症状が改善するのは、本製品に限った話じゃないですけどね。それにちゃんと不具合改善のBIOSが公開されているのは安心できますね。
あと、ドライバインストール用CDを見ると、チップセットだけは最初に選択する必要があるけど、残りのサウンドやLANは1クリックでまとめてインストールしてくれるのが便利。
ほうほう。
CPU温度やファン回転数をチェックできるツール「FOX ONE」もありがたいね。
そんなに温度とか気になります?
オーバークロックする人や、クーラーを買い換えたからその効果を知りたい人、などには欠かせないね。
ふむ。
それに私はオーバークロックこそしないけど、家のメインマシンは年末に作ってまだ夏を迎えたことがないから。 今のCPUクーラーが夏でも大丈夫か、気になる季節になってきました。
そういうことですか。
ただし、チェックしたマザーボードの「FOX ONE」はバージョンが古く(ver1.1.1.4)、いわゆるCore 2 Duo E8x00 Core 2 Quad Q 9x50に対応していないためツールを起動させようとすると必ずPCが再起動したね(E6x50番台は問題なし)。
あれま。
まあ、E8x00などは、P35A発売後に出たCPUなのでしょうがないです。でも、これもHPの最新版(ver1.1.4.3)に更新したら直ったよ。こういった更新で色々直ることは多々あるので、メーカーのHPをちょくちょく除いて、新しいドライバや付属ソフトが公開されていたらなるべく更新したほうがいいですよ。
了解です。
とにかく言いたいのは、「普通」っていうのは、コネクタもドライバも測定ツールも頻繁なHP更新も含め、あるべきものが普通にあるのでご安心を、ということです。
じゃあ次に、ハイエンドユーザー向けのマザーボードはないの? 定番ばかりでも面白くないでしょ。
そう言われると思ってましたよ。そこで近日発売予定の
BLACKOPS(X48チップセット製品)
はどうでしょ?
チップセットクーラーが水冷対応なんですね。
ちゃんと空冷用ファンも付属してるし、冷却方法に応じてパーツをを交換できるわけです。
チップセットがX48、しかもメモリはDDR3対応ということもあるけど、確かにハイエンドユーザー向けね。ところでこの付属品の筒は何?
それはですねぇ、ちょうど神田でケーキを買ってきたので食べましょう。
うらやましいですね。
ありがたく頂くけど、全然話が見えないわよ?
まあそう言わずに。最近暑くなってきたから、店によっては菓子を買うとドライアイス(最近は保冷剤の店が多いですが)を付けてくれるんです。
そのわざとらしい話の持って行き方はひょっとして……。
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
・
ドライアイスでチップセットを冷却! これでオーバークロックしてもバッチリ!
※ドライアイスだけがほしい場合は、氷屋などの専門店で購入できます。なお、ドライアイスには素手では触らないでください。特に濡れた手で触るのは危険です。
そこまでして誰がオーバークロックするのよ!
いやいや、オーバークロッカーには、水冷どころかガス冷までする方もいますし。想定の範囲内と言えなくも……。
ドライアイスは補充し続けないとすぐなくなるし、筒にフタがないので取付け時はマザーボードをケースに入れて縦にできないなど、まさに一定時間激しいオーバークロックをしたい方にオススメの製品です。 使いこなせる自信がある方はぜひどうぞ。ちなみにこれはチップセット冷却用なので、CPU冷却パーツは別途必要です。
我こそはと思う方は、ドライアイスとDDR3メモリを用意してマザーボードの発売をお待ちください。
まあ、とりあえず普通も変な製品も(ほめ言葉)揃ってることはよく分かったわ。
BIOSや付属ソフトの更新もちゃんとしてるし、さすが世界最大級メーカー。
そういうことです。
FOXCONNをよく知ったところで話は戻るけど、壊れたパーツの代わりは結局何を買ったの? マザーボードの話も出たからやっぱりP35Aかしら?
…………4連休を使ってここまで色々調べたのに、
壊れたのは電源でした
というナイスなオチが。
意味ないやん!!!!
それも罰に違いないわね。ただいろいろ調べて動作チェックした努力とケーキをもらったことに免じて許したから今後は大丈夫よ。
お許しを得て感謝感激です。もっとケーキをどうぞ(なんか納得いかない)。
うむ、よきにはからえ。
本当に罰なのかはともかく、女性にはお菓子が効果的なのはよくわかりました……。
Tweet
Posted by dospara_partsdog at
19:33
│
Comments(0)
│
TrackBack(0)
│
主要パーツ
|
3匹
│
2008年05月23日
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
│
記事一覧
トラックバックURL
この記事にコメントする
名前:
メール:
URL:
情報を記憶: