ドスパラ - パーツの犬
人気記事
最新の犬記事
「パーツの犬」更新終了のお知らせ。
パーツの犬モデルにコンパクトかつ低価格な「205」「207」が登場!
STEAM LINKでPCゲームを手軽に配信!
AINEXのM.2 SSD用ヒートシンクとPCI-E接続カードをチェック!
パーツの犬モデルに第7世代 インテル Coreプロセッサー(Kaby Lake-S)採用モデルが登場!
4コマ漫画Season2 8〜11話を一挙公開!犬モデルのオススメ製品はこちら!
便利なSSD冷却カード&VGA支え棒を紹介!
PalitとXFXのビデオカードで「PSO2キャラクタークリエイト体験版 EPISODE4」をチェック!
PalitとXFXのビデオカードで、「ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド」ベンチマークをチェック!
「自作セット パーツの犬モデルに超ウルトラハイエンドモデル「President(プレジデント)」が登場!
犬へのコメント
ドスパラ SNS
コンテンツメニュー
パーツの犬
製品レビュー
月別アーカイブ
月を選択
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
2007年12月
2007年11月
2007年10月
2007年09月
2007年08月
2007年07月
2007年06月
2007年05月
2007年04月
2007年02月
2006年12月
2006年11月
2006年09月
2006年07月
2006年06月
2006年05月
2006年03月
2006年02月
2006年01月
2005年11月
2005年10月
2005年09月
2005年08月
2005年07月
2005年06月
2005年05月
2005年04月
2005年03月
2005年02月
2005年01月
2004年12月
2004年11月
2004年10月
2004年09月
2004年08月
2004年07月
2004年06月
2004年05月
2004年04月
2004年03月
2004年02月
2004年01月
2000年11月
2000年10月
2000年09月
QRコード
犬リンク
パソコン・PCパーツのドスパラ
パーツの犬リニューアル1周年記念、リンダ台湾を逝く2008(前編)
6月といえば……。
梅雨ですか?
Computex TAIPEIの季節!
そう言えば、ブログリニューアル第1回の記事がComputex TAIPEI 2007でしたねぇ。もう1年経ちましたか。
そうそう。という訳で、今年も台湾旅行を満喫してきましたよ。
私も行きたかったです。うらやましぃ……。
だから旅行じゃないって。今年こそまともに見てきたんでしょうな?
大丈夫よ、多分。
では早速報告しますよ。最初は台湾の日常風景から。
Comptexなのになぜ……。
会場の紹介もするわよ。ただ、台湾がマザーボードなどのメッカなのは皆知ってても、実際にどんなところかは分からない人が多いと思って。
確かに正論ですのう(しかし、今年もそればかりで終わりそうな予感……)。
昨年のレポートは
こちら
ではレポート開始!
まずはこちら。
そこのお嬢さん、サンリオショップの写真が紛れ込んでますよ。
これ台北空港だから。
エバー航空
がハローキティキャンペーン中のためこうなってるみたい。
電光掲示板や搭乗券まで全部キティちゃんとはめっちゃすさまじいですね。
日本でもポケモンジェットとかあるじゃない。こっちはペイント機は少ないみたいだけど、その分空港がこの通りなのね。
で、台北市内に来たところで見えた、台湾の通勤風景がこちら。
中国は自転車が多いイメージだけど、台湾はスクーターが主流なんですね。
しかも原付じゃなくて大型スクーターのようです。
ただ多いだけじゃなく、位置取りの争いがすごかったわ〜。信号で曲がる人は一番内側を露骨に取ろうとするのよ。例えるなら、F1レースのスタート直後のカーブと言ったところね。
こちらは台湾の歩行者用信号機ね。
この数字は何でしょう?
これは渡れる残り時間よ。待ち時間は表示されないけど、バーで表示する日本より分かりやすいかも。ちなみに人の絵は動いてて、時間が減るごとに速足になるのがユニーク。
※「時間表示一体型信号機」は、日本でも一部地域で試験的に採用されています。
ほうほう。
日本では常識の、赤い「止まれ」がないのが不思議だけどね。青い人が動くのはトルコの歩行者用信号機と同じだけど、あちらは「止まれ」があるし。
赤い表示がないのは、やっぱり「わが国は赤くない」という強い意思表……。
1年越しでまたそれ系のネタか!ヽ(#`Д´)ノ
やはり秋葉原勤務の私としては、台湾の秋葉原「光華商場」方面に行かないと。 ちなみに、「光華商場」というのは、PCパーツやゲームの店がいっぱい入居しているところで、昔は高架下にあったのですが、今は移転途中で仮設のプレハブに入っています。 秋葉原で言うと「ラジオ会館」みたいなものね。
中央の工事中っぽい建物が「光華商場」ですか?
ここは周囲の電気街ね。「光華商場」には去年行ったから、今年は周囲を探索したのよ。
というか、その説明を受けるまで、「光華商場」は秋葉原のような通りの名前と思ってたよ。
ですよね。去年写真があればちゃんと覚えたのに。
私のせいか〜!
こう見るとPCショップが多い秋葉原のイメージそのものです。
これなんかもある意味アキバっぽい……。
今回は他の人と一緒に行動してたので、DVDとか買えなかったのが心残り……。
ここは日用品やお土産屋、そして飲食の屋台が並んでいる「士林夜市」という場所よ。日本で言うなら、まあ夜遅くまでやっている竹下通りかしら?
…………「少年様」って?
入らなかったのでよく分からないけど、そういう名前の靴屋だと後で聞きました。
PCとアイドルショップが同じエリアにあるんですな。
映画館もあったよ。インディ・ジョーンズ最新作
「クリスタル・スカルの王国」
がすでに上映されてたのがうらやましかったわね(日本では6/21より上映開始)。 ちなみに
カンフー・パンダ
もやってた(日本では7/26より)。
去年も言ったけど、台湾は亜熱帯気候の地域が大半のため、この時期はもう暑いのよ。まあ今年はスコール直撃がなかっただけでも幸いだけどね。
それでカキ氷と。これみよがしにアップで撮った写真が実に美味そうです。
これはマンゴー山盛りの「芒果雪花氷」。日本にもマンゴーカキ氷はあるけど、氷がフワリとして日本のとはまた違う食感でした。
台湾ってことはもっと色々食べたんでしょうね。実にうらやましい。
去年はエビ三昧だったようですが、今年は何が良かった?
小龍包(しょうろんぽう)もいっぱい食べたけど、記憶に残ったのはこの盛り合わせかな。
それ台湾料理かいな!?
塩入り小皿が乗ってるのが台湾っぽいじゃない>w<
これは塩じゃなくて、
梅粉(めいふぅん)
ですよ。確かにこう考えると台湾料理と言えなくも……。
すぐ分かるとは、さすが食にうるさいだけあるなぁ。
家に薄口・濃口・かつお醤油・刺身醤油・卵かけご飯用、の醤油を常備してるのは伊達じゃないよ(自慢)。
自慢できる話かはともかく、すごい自信です。
話を戻すけど、梅粉の個人的感想は、トマトとスイカにはとても合うけど、リンゴにはだめという感じかしらね。
写真にトマトが無いのは、美味くてすぐ食べたからなのですね。
トマトもスイカも塩が合うから、塩気がある梅粉もイケるんじゃないかと。ちなみにトマトとスイカは野菜です。
というか、デザートに果物とスイカはともかくトマト?
台湾では、トマトはデザート扱いらしいわ。
去年より台湾を良く知ることができたところで、そろそろ会場レポートよろしく。
まだ無理。
なんですと!
まさか頼んだ写真も撮ってないとか?
ちゃんと撮ってるわよ。でも枚数多いのでちょっと待って。
……まあちゃんとお土産も受け取ったし、信じてあげましょう。
という訳で、会場レポート&写真、そしてプレゼントについては月曜日にご報告します〜。
Tweet
Posted by dospara_partsdog at
17:24
│
Comments(0)
│
3匹
|
レポート
│
2008年06月13日
このBlogのトップへ
│
前の記事
│
次の記事
│
記事一覧
この記事にコメントする
名前:
メール:
URL:
情報を記憶: