RAMドライブで大容量メモリを超有効活用!

リンダ ワッシーが忙しくて手が離せないらしいので、応援を連れてきたわよ。

テッシー テッシーです、よろしくお願いします。





ジュリー期待の新戦力ですな。じゃあ早速、今回のパーツ案内よろしく。

テッシー最近メモリが安いのはご存知ですよね?

リンダ 昨年末からの値下がり以来、ほんと安いわよね。

テッシーという訳で、メモリ大容量化のチャンスです。一気に8GBも夢じゃないです。

ジュリーとは言っても、普通の方(32ビットOS使用者)は、3〜3.5GBしか認識しないし。 ウチは64ビットOSだから張り切って8GB積んでみたけど、正直もてあまし気味ですわ。

リンダ 第一、2GBもあれば十分じゃないの? 4GB積んでもいいけど、認識しない部分がもったいない気がするのよね。



テッシーそこで、「Gavotte Ramdisk」というソフトの出番です。

ジュリーそれって、認識しない部分のメモリをRAMドライブにしてしまうと話題のフリーソフトだっけ?

テッシーご存知でしたか。

ジュリーまあ、すでに家でRAMドライブ使っているし。 ただし、ウチは認識しない部分がある訳じゃないから、違うソフトを使ってるけど。

リンダ RAMドライブの名前は知ってるけど、興味がなかったから詳細や使い道が分からないのよね。



Rドライブ テッシーとりあえず説明しますと、RAMドライブは「Ramdisk」とも言い、メモリを使ってハードディスクと同じ様なCとかDドライブを作る物です。 この画面だと、RドライブがRAMドライブになっています。

ジュリーRAMドライブの特徴は、何しろメモリを使ってるだけにアクセスが凄まじく速いこと。 最近の高速ハードディスクでも、転送速度は100〜120MB/S(秒間100Mバイト)くらいですが、RAMドライブは余裕で1GB/Sを超えます。

テッシー普通にローカルディスクとして認識されるので、ファイル置き場だけでなく、ゲームのインストール先としても利用できますよ。

リンダ それはすごい。

ジュリーしかし、世の中そう上手くはいかんのです。

リンダ なんで?

テッシーメモリを使っているということは、ドライブ容量は搭載メモリから普通にメインメモリとして使う分を差し引いたものになります。 つまり、100GBとかそういう容量は無理です。

ジュリーあと、当然ながらPCの電源を切ると中のデータは消えます。

リンダ それ存在意義ないんじゃない?

ジュリーそうとも限りませんぞ。 例えば、テンポラリファイルやInternetExplorerのキャッシュなど、毎回消えても構わないデータを置くとか。

テッシーですね。こういった一時ファイルをRAMドライブに置くと、その速さもですが、ハードディスクへのアクセスが減るという利点もありますよ。

リンダ そう言われると、ハードディスクの寿命のためにいいかもね。

ジュリーダウンロードファイルの保存先&解凍先に指定しておくのも便利。長時間ダウンロード中でもハードディスクにアクセスしないし、解凍そのものも高速。解凍後に本来の保存先に移動・コピーすれば良いわけです。まあドライブ容量を超えるファイルは扱えないけど。

テッシーあと、ゲームのインストールをしたと仮定して、そのままだと確かに電源オフ時に消えてしまいますが、ちと工夫すればそのデータを残すこともできますよ。

リンダ どうやんの?

テッシー電源を落とす時に、RAMドライブの残したいデータを、ハードディスクにコピー。 逆にOS起動時は、そのコピーしたデータをRAMドライブに戻す、というバッチファイルを作ればいいんですよ。

ジュリー作り方は、ネットで紹介されていますので調べてみてください。他にも工夫次第で、読込みが多いゲームの一部ファイルだけをRAMドライブにコピーして、ゲーム中にそちらを読み込ませるというバッチも作成できます。 ただし、これらの工夫は自己責任となりますので、方法を探せない、見つけてもやり方がわからない場合は手を出さないほうが良いです。


リンダ バッチファイルはともかく、テンポラリファイルやIEのキャッシュをRAMドライブに置く方法くらいは教えてよ。

ジュリーその前に、RAMドライブそのものの作り方が最初でしょ。テッシーよろしく。



テッシーでは行きます。なお、こういったソフトの使用は自己責任となりますのであらかじめご了承ください。

BIOS まずBIOS画面で、搭載メモリ量を確認。とりあえず2GB×2枚を購入したので、この通り4GBです。


OS上 次にWindows上で確認。3GBに減っています。


解凍後 「Gavotte Ramdisk」のファイルをダウンロードして(ダウンロード先は、ソフト名を検索して探してください)、解凍するとこのようなファイル構成になります。 最初に「ram4g」によるレジストリ書換え、そして「ramdisk」アプリケーションという順に実行します。


INSTここでは右上の「Install Ramdisk」をクリック。


そのまま 今回はOSの認識(管理領域)外のメモリを使うので、このまま設定は変更せず「OK」をクリック。 (ドライブ名を変えたい人は「Drive Letter」を好きなドライブ番号に変更してください) これで認識外のメモリ全てがRAMドライブになります。


完了 完了です。後は再起動してください。


成功 Ramdiskという容量1GBのドライブが出来ていますが、メインメモリは減っていません。無事成功です。



テッシーという手順になります。意外と簡単ですよ。 ただし、PC環境によっては、ram4g・ramdiskを実行する前に、「BOOT.ini」「/pae」という項目を追記する必要があるようですが、ウチは大丈夫でした。繰り返しますが、「BOOT.ini」が何だか分からない。書き換えてもいざという時直せる自信がない、という方は手を出さないようにしましょう。

リンダ なるほど〜〜〜。



ジュリーでは次に、テンポラリファイルやIEのキャッシュの保存先の移動方法です。 まずはテンポラリファイルですが、最初にRAMドライブ上に「TEMP」などの名前でフォルダを作っておきましょう。

TEMP移動01 マイコンピュータを右クリック、もしくはコントロールパネルの「システム」をクリックで、プロパティを表示(この画面はRAMドライブとは違うPCのものです)。

TEMP移動02 詳細設定タブ→「環境変数」をクリック。

TEMP移動03 「システム環境変数」にあるTEMP/TMPの値を編集して、先ほど作ったフォルダにすればOK。 画面のようにユーザー環境変数にTEMP/TMPがある場合は、そちらも同じように編集、もしくは削除。 変数名はいじらないように。



ジュリー次にIEのキャッシュ保存先移動です

IE設定01 IEを開いたら、「ツール」→「インターネットオプション」を選択。

IE設定02 「インターネット一時ファイル」→「設定」をクリック。

IE設定03 「インターネット一時ファイルのフォルダ」→「フォルダの移動」をクリック。 あとは移動先をRAMドライブにすればOK。指示に従ってログオフすれば移動します。 この時、使用するディスク領域が大きいとRAMドライブを圧迫します。毎回電源オフ時に消えてしまうため、128MB程度に減らしておくと良いでしょう。



ジュリーめでたく完了。これでハードディスクへのアクセスは大幅に減るはずです。 ちなみに、これだけメモリを積んでいるなら、仮想メモリを無くすのもハードディスクアクセス軽減に有効です。 方法は、この製品レビューをご覧くだされ。


リンダ いろいろ方法があるのね〜。

テッシーRAMドライブの設定は自己責任とはいえ、使いこなすと便利ですよ。ちょうど秋葉原本店ではデモ機を設置していますので、興味がある方はご覧になってください。

ジュリー使ってみたい方は、メモリが安いうちに増設しておくといいかも。RAMドライブまでは考えていない場合でも、現在のメモリ容量が少ないなら、これを機会にぜひ増設をお考えください。

テッシー使用PCのメモリスロットが少なく、すでに埋まっている場合でも、大容量メモリに交換するくらいの意気込みでどうぞ。

リンダ それだと、最初のメモリが余ってもったいなくない?

ジュリーそのPCをまだまだ使う予定なら、メモリ容量アップしたほうが動作も快適になり、投資に見合う活躍をしてくれるはずです。 余ったメモリは、もしもの時用として予備にしておくか、新メモリ購入の資金にするのも手ですかな。

リンダ それがいいかも。使わずに眠らせる方がよっぽど無駄だし、中古ショップに売ればその分新しいパーツやメモリが安くなるしね。

テッシー壊れたPCパーツを買い取ってくれる店もありますし。普通に処分しようとすると、廃棄に手数料が掛かる場合がありますからねぇ。

ジュリーちょうどいいから家の不要パーツを売ろうかな……。CバスのPC-FXボードとか、FX-SCSIとか、秘蔵のPC9821対応Voodoo Bansheeとか。

リンダ ある意味すごい物持ってるのね。

テッシーCバス……?

ジュリーちゃんとメモリもあるよ。SIMMとか。

テッシーSIMM……?

リンダ テッシーもそういう世代なのね……。Cバスと言えばね、カノプー(カノープス社)のCバス用グラフィックアクセラレータ(今で言うビデオカード)を挿した時に、メモリ領域がウンヌン……。

ジュリー 自分の世界に行かんといて。CバスとはPC9800・9821シリーズ独自の拡張スロットです。ちなみにSIMMも9800・9821シリーズ時代に主流だったメモリで、DDR2の前(DDR)の前(DIMM)の前の世代です。CPUで言えば、MMX Pentiumくらいまで(1998年前後)ですかねぇ。

テッシーなるほど。Cバスは魚のスズキ(シーバス:Seabass)、SIMMはシムシリーズ(EA:エレクトリックアーツ社の人気シミュレーションゲーム)かと思いましたよ。

ジュリーリンダ この話の流れでそんな発想をするとは、大物の予感がするね。


その他記事一覧は こちら




Posted by dospara_partsdog at 17:49Comments(0)主要パーツ | 3匹2008年07月18日
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: