1.5TBハードディスク「ST31500341AS」の速度はどう?



Seagate:Barracuda 7200.11「ST31500341AS」です!



※初の1TB製品は、2007/3末に登場した、日立GST:Deskstar 7K1000「HDS721010KLA330」です。








使用PCはこちら。
マザーボード:FOXCONN A7DA(790GXチップセット)
CPU:Athlon x2 6000+(89W)
メモリ:A-Data PC2-6400 1GB×2
起動用ハードディスク:WesternDigital WD5000AAKS A7B(320GBプラッタ:以下WD5000)
光学ドライブ:LG GSA-H62N
ビデオカード:Palit RADEON HD4670
OS:WindowsXP Professional SP3
チェック内容は……、
・定番ベンチマークのDiskmark2.2とFDBENCH
・Dual-Core ATOMのレビューで使った、10.6GB(ファイル数2329)データのファイルコピー時間
・Lineage?起動時間(スタートメニューで「スタート」を押してから、タイトル画面が表示されるまでの時間。OS起動直後と、タイトル表示後すぐにゲームを終了し、すぐ再起動の2回を計測)
です。







・異なるハードディスクへのコピー時間
WD5000 → ST31500341AS | 3分14秒 |
---|---|
ST31500341AS → WD5000 | 3分13秒 |
WD5000 → Raptor | 3分37秒 |
Raptor → WD5000 | 3分25秒 |
ST31500341AS → Raptor | 3分08秒 |
Raptor → ST31500341AS | 2分58秒 |
・同一ハードディスク内へのコピー時間
WD5000 | 5分26秒 |
---|---|
ST31500341AS | 6分25秒 |
Raptor | 3分46秒 |
・Lineage?起動時間
1回目 | 2回目 | |
---|---|---|
WD5000 | 29秒 | 17秒 |
ST31500341AS | 26秒 | 16秒 |
Raptor | 24秒 | 15秒 |









1回目 | 2回目 | 3回目 | |
---|---|---|---|
WD5000 | 32秒 | 31秒 | 31秒 |
Raptor | 28秒 | 29秒 | 28秒 |
ST31500341AS | 34秒 | 37秒 | 35秒 |



















その他記事一覧は こちら
この記事へのコメント
1. Posted by vin 2009年01月06日 15:24
現在劇遅UBSドライブ(センチュリーのグッドフェイスクォートに始まりドライブドア.......テラタワー迄)8T余りのレイド置き換えに向け鋭意奮戦中?と言いたいがカード・ケース・電源・ケーブル揃えたところで資金不足の為半年以上足踏み中です。
後10万都合つかないとディスクとマルチレーンアダプタ購入出来ません。一応候補のディスクとして海門1.5Tを最有力候補に挙げています。家は昨年古い小容量ディスクを整理して台数にして4割減の68台ほぼ30T丁度となりました。
内蔵出来るもの全て内蔵しても、設置スペースはかなりのものとなり、趣味で集めている動画ライブラリーの増殖は最近の高画質指向から益々加速する一方です。その上でこの記事は大変参考になりました。スペース・コストパフォーマンス共に現時点でのトップと考えられます。これ8台とマルチレーンアダプタ今なら10万ちょいで買えます。
これならランダムこそラプターに敵わないもののシーケンシャルならほぼ同等の6.5Tドライブの出来上がりです。
最近のディスク低価格化は早く、初めて日立の500Gと3ware9500Sでレイド組んだときは20万余りもしたのが、今ではその半分の価格で8倍の容量ですから、当時の500Gでこの1.5T3台買ってお釣りがきます。
後10万都合つかないとディスクとマルチレーンアダプタ購入出来ません。一応候補のディスクとして海門1.5Tを最有力候補に挙げています。家は昨年古い小容量ディスクを整理して台数にして4割減の68台ほぼ30T丁度となりました。
内蔵出来るもの全て内蔵しても、設置スペースはかなりのものとなり、趣味で集めている動画ライブラリーの増殖は最近の高画質指向から益々加速する一方です。その上でこの記事は大変参考になりました。スペース・コストパフォーマンス共に現時点でのトップと考えられます。これ8台とマルチレーンアダプタ今なら10万ちょいで買えます。
これならランダムこそラプターに敵わないもののシーケンシャルならほぼ同等の6.5Tドライブの出来上がりです。
最近のディスク低価格化は早く、初めて日立の500Gと3ware9500Sでレイド組んだときは20万余りもしたのが、今ではその半分の価格で8倍の容量ですから、当時の500Gでこの1.5T3台買ってお釣りがきます。
2. Posted by Seagate 2009年01月28日 09:25
もう不具合問題は解決したん?
3. Posted by 通りすがり 2009年02月01日 21:15
↑各種ニュースやドスパラのお知らせで、問題ないって出てますよ。
4. Posted by 通りすがり2 2009年02月06日 23:27
いや、だめだよ。
CC1Hでも代替えセクタできた。
これから増殖しそうな感じですよ…
このレビュー見て買ったのに…
CC1Hでも代替えセクタできた。
これから増殖しそうな感じですよ…
このレビュー見て買ったのに…
5. Posted by うみもん 2009年02月09日 02:20
>代替セクタ
それって普通の不良では?
今回の不具合は突然認識しなくなるってやつですよ。
関係ない故障をなんでも今回の問題と結びつけるのはどうかと思います。
それって普通の不良では?
今回の不具合は突然認識しなくなるってやつですよ。
関係ない故障をなんでも今回の問題と結びつけるのはどうかと思います。
6. Posted by 木村 孝 2009年02月18日 09:44
この記事を読んで.OSクリーンインストール前の。バックアップ用として注文しました
7. Posted by 木村 孝 2009年02月25日 13:39
本日(2/25)OSクリーンインストール前に各Voluem内Dataを1.5TB
(eSATA.Card接続リムーバケース使用)にコピー
この記事のとうり速かった 有難うございました
(eSATA.Card接続リムーバケース使用)にコピー
この記事のとうり速かった 有難うございました
8. Posted by 木村 孝 2009年02月25日 13:44
追記 Hot Plug Tool 対応迅速であった
9. Posted by baxquelddeeva 2010年06月08日 18:14
nice design!= and greate news
10. Posted by coupons 2011年09月19日 02:12
私は本当に私がそう多くの有用な情報を読み取ることがないと言うことができます 1.5TBハードディスク「ST31500341AS」の速度はどう? | ドスパラ - パーツの犬. 私はのウェブマスターに私の感謝の気持ちを表現したい partsdog.dospara.co.jp.
11. Posted by facebook likes 2011年09月27日 08:31
約ニースの記事 1.5TBハードディスク「ST31500341AS」の速度はどう? | ドスパラ - パーツの犬. 私は非常にこの物語を書くに入れている時間と労力で感銘を受けている。私はあなたに私のソーシャルメディアのブログにリンクを与える。すべてのベスト!
12. Posted by promo codes 2011年11月18日 18:19
私は約そのような強力な物語を読んで感銘を受けて 1.5TBハードディスク「ST31500341AS」の速度はどう? | ドスパラ - パーツの犬. 私はこのブログの記事に私のクーポンサイト上のリンクを掲載します。私は続きを読むに戻ってくる.
この記事にコメントする