高速化技術付き外付けUSB_HDDケースの底力









ノバック:「SATA 2台はい〜るKIT TwinTurbo」
ですね。
























使用PCは、
マザーボード:FOXCONN P45A
CPU:Core 2 Quad Q9650
メモリ:SAMSUNG PC2-6400 1GB×2
内蔵ハードディスク:WesternDigital WD5000AAKS A7B
ビデオカード:GeForceGTX 285
OS:WindowsXP Professional SP3
ケース用のハードディスクは、
SEAGATE:ST315000341AS(1.5TB)、ST3500410AS(500GB)
です。







※容量10.6GB、ファイル数2329のデータを、PC内蔵ハードディスクへコピーする時間を計測。
Normal 6分44秒
Turbo 5分22秒





MSI:G31M3-F(サウスブリッジ:ICH7)
最初からUSBを挿していると起動画面から進まず。途中からUSBを挿してもXP上で使用できず。


FOXCONN:A7DA(SB750)
起動画面で止まったようになる。起動はするが、相当時間がかかる。OSのデバイスマネージャ上では「!」。
ただし、オンボードのHDMIサウンドをDisableにしたら使用可能になりました。速度は……。











※KYRO:PowerVRアーキテクチャのビデオカード。PowerVRは、家庭用ゲーム機「ドリームキャスト」等にも採用されました。











「We Can Change!」
「We Can Believe in Change!」




その他記事一覧は こちら
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by とみー 2009年02月04日 17:18
オシレーターの交換してクロックアップしたのなんていい思い出です。
この記事にコメントする