デジカメ用無線LAN「Eye-Fi」って何?

















Eye-Fi EYE-FI-4GB-J
は、無線LANを搭載しているSDカードなのです。

































↓
↓














・連続撮影中はSDカードへのデータ書き込みを優先するので、転送と処理が重なりません。
・PCの電源が切れていても、Eye-Fiサーバーに画像を転送。後でPC起動時にサーバーから自動ダウンロードも可能(Eye-Fiマネージャで設定)。
・転送中にデジカメの電源スイッチ(バッテリー)が切れると、転送はそこで中断です。転送枚数が多い方は、パワーオフになるまでの時間を長めに変更しましょう。
とはいえ、再び電源を入れれば、中断したファイルから転送を再開します。
・カードをフォーマットすると、無線設定は消えませんが、Eye-Fiマネージャのインストーラーは消えます。
公式サイトから無料ダウンロードできますが、最初にPCへバックアップしておきましょう。
・無線機能を使うため、デジカメの消費電力が増えます。
・転送はネットの状況で時間が変わります。早ければ3〜4秒で開始、遅いと1分以上……。

※Eye-Fi公式サイトは こちら!











その他記事一覧は こちら
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 簡単ダイエット方法の紹介ブログ 2009年06月09日 09:26
ワロタw
この記事にコメントする