前面USB3.0付きケース「DP-2012」はいかが?








ドスパラセレクト:DP-2012
の出番ですぞ。




背面にUSB3.0があるマザーボード全てに使える汎用性の高さがウリです。













eSATAコネクタも前面にありますから、こういった製品を使っている方には便利ですよ。
※リムーバブル部分はSATA2.0(3Gbps)への接続を前提としています。SATA3.0(6Gbps)への接続や対応ドライブの搭載は自己責任でお願いします。

BIOS内でSATA設定をAHCIにしておかないとホットスワップが使えません。
すでにIDE設定でOSを入れている場合は、再インストールが必要です(OS起動中に着脱しないならIDEでもOK)。
※OS用ドライブをチップセットのSATA、リムーバブル・eSATA用をMarvell等の別チップSATAに接続している場合、
別チップ側のSATAのみをAHCIにすればOS再インストールは不要です。




また位置の関係で付属のネジが固定できず(自由に曲がるドライバーが有れば可能かも)、 別途手回しネジを買う必要があります。
さらに一度搭載すると、ロックの形状の影響でなかなか出せません。













・USB3.0環境
NECチップ搭載マザーボード:ASRock P55 Deluxe3
Frescoチップ搭載マザーボード:ASRock 890GM Pro3
使用した外付け用ドライブ:CTFDDAC064MAG-1G1
・温度チェック環境
マザーボード:ASRock 890GX Extreme4
CPU:PhenomII X6 1090T(リテールクーラー)
MEMORY:PC3-10600 2GB×2
ビデオカード:オンボード
検証項目は、
・USB3.0速度
CrystalDiskMark 3.0
・温度チェック
アイドル時:OS起動から約10分後
負荷時 :CPU負荷ツール「Prime95」で6コアに負荷をかけ10分後の数値。
CPU温度・ファン回転数はマザーボード付属ツール「OC Tuner」、コア温度はAMDツール「AMD OverDrive」で計測。

電源を上部に設置する一般的な構造のミドルタワーです。




アイドル時 | 負荷時 | |
---|---|---|
DP-2012 | 40(20.8)℃ 2632回転 | 61(45.5)℃ 4326回転 |
比較用ケース | 41(30)℃ 2960回転 | 62(48.5)℃ 6250回転 |

※速度はUSB3.0外付けケース側の性能も影響するため、製品次第では遅くなる可能性があります。








※20cmファン「FS200RB」の販売ページは こちら!
















■今回紹介した製品 ドスパラセレクト:DP-2012
その他記事一覧は こちら
この記事へのコメント
1. Posted by Windows7 インストール後にAHCIモードに変更 2010年11月25日 22:02
レジストリエディタを起動し
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahciのサブキーを選択
「Start」の数値を3から0に変更し保存を行う(数値が4の場合なども有り)
再起動して、BIOS画面を表示させIDEからAHCIモードに変更する。
Windows 7を起動すると自動でドライバが導入されるので、インストール終了後に再起動を実施する。
HKEY_LOCAL_MACHINE\System\CurrentControlSet\Services\Msahciのサブキーを選択
「Start」の数値を3から0に変更し保存を行う(数値が4の場合なども有り)
再起動して、BIOS画面を表示させIDEからAHCIモードに変更する。
Windows 7を起動すると自動でドライバが導入されるので、インストール終了後に再起動を実施する。
2. Posted by 千葉裕章 2011年11月21日 21:58
背面20cmファンを買ったところネジ位置が合わずつけられません。どこのメーカーの何センチファンを買えばいいのでしょうか?おしえてください。
3. Posted by 千葉裕章 2011年11月21日 22:39
あとファン取り付けるの初めてなんですが、取り付けネジみたいなものは何を買ったらよいのでしょうか?
4. Posted by 千葉裕章 2011年12月03日 17:06
ケースファン取り付けるの初めてなんですが、基本的にファンの表面を外向きにつければいいのでしょうか?あとネジはケース側からつけるのか、ファン側からつけるのか教えてください。
5. Posted by 千葉裕章 2013年07月10日 23:44
フロントファンが回転数ひくすぎてBIOSでレット表示されます。フロントファンは交換できるのでしょうか?
この記事にコメントする