変り種のP67マザーボード2種類をチェック!


CPUを両方のマザーボードに乗せ替えて色々遊んでます。



マザーボードに目を向けて、気になった変り種製品をチョイスしてみました。




GIGABYTE:P67A-UD3P
を見てみましょう。






※2TBの壁も解説している2.5TB・3TBハードディスクの紹介ページは こちら!

※P67A-UD3PのBIOSダウンロードページは こちら!
なお、BIOSアップデート作業は自己責任となりますのでご注意下さい。



Western Digital:WD25EZRS(2.5TB)
です。



NON-EFI :通常のMBRでインストールするため、壁超えドライブだと使えない部分が出ます
EFI :Win7(Vista) 64BitのDVDを使用すると、容量に関係なくGPTでインストール
Auto :Win7(Vista) 64BitのDVD & 壁超えドライブ構成時のみ、GPTでインストール


最初のOS用DVD読込みは、起動時にF12を押して、BootメニューからCDROMを選んで進めましょう。


この「CD/DVDから起動させたい場合は何かキーを押してね」というメッセージが出るため、
キーを押して進めてくだされ。メッセージが消えるまで放置すると処理が止まりますぞ。



※通常はハードディスクが空の場合すぐインストールが始まるのでメッセージは出ません。












ですわ。先週末に製品レビュー担当が買っていたので拝借してきました。


最新チップセットで古いCPUが使えるという、ASRock先生らしい製品です。
※LGA1155の新Core i7/i5は非対応です。




ブリッジチップ非搭載でもSATA3.0やUSB3.0の帯域が確保され、高速になるという事です。

※C300採用SSDの紹介記事は こちら!

ただし、噂だとCPU周りのスペック(DMI速度)が新Corei7/i5の半分なので、そこが影響して少し遅いかも、という事です。




なお、P55・H55は以前測定した参考データです。










LGA1155用マザーボードはASRockやMSIでもチェックしましたが、いずれも同等の速度でした。

複数マザーボードで見た結果、NEC:MAX200MB/s、Etron:MAX220MB/sでしたぞ。


・最大メモリ容量は16GB(LGA1155は32GB)
・BIOS(UEFI)で選択できるCPUの動作コア数が1・ALLのみ
(55マザーボードは1・2・ALL、LGA1155版67マザーボードは1・2・3・ALLが選択可能)









880G等の一部マザーボードに付属しているそれっぽいデザインのディスクにすべきじゃない?






■今回紹介した製品
GIGABYTE:P67A-UD3P
ASRock:P67 Transformer
その他記事一覧は こちら
この記事にコメントする