RADEON HD6790の謎に迫る?



※4/21:絆とFF14のベンチマーク結果を修正しました。






※HD5830の記事は こちら!





マザーボード:ASRock 880GM-LE
CPU:PhenomII x6 1055T(95W)
Memory:PC3-10600 2GB×2
電源:650W(80PLUS非対応)
OS:Windows 7 Ultimate
チェック項目と設定(デフォルトからの変更点)は以下の通り。
・3DMark 06:解像度1920×1080、Select Tests「SelectALL」
・3DMark Vantage(以下Vantage):High
・3DMark 11:Extreme
・MHFベンチマーク「絆」(以下絆):解像度1920×1080
・Heaven Benchmark 2.5(以下Heaven):解像度1920×1080
・FINAL FANTASY(R) XIV(以下FF14)ベンチマーク:High
・PC全体の消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時:OS起動から約5分後
負荷時 :CPU負荷ツール「Prime95(4コア負荷)」と
3DMark 11の「Graphics Test 1(1280×720)」をループさせ、約10分後の数値

・3D性能
3DMark06 | Vantage | 3DMark 11 | 絆 | FF14 | Heaven | |
---|---|---|---|---|---|---|
HD5770 | 16049 | 6981 | 835 | 4176 | 2502 | 493 |
HD6790 | 16323 | 7603 | 902 | 4543 | 2673 | 656 |
HD6850 | 17782 | 8937 | 1098 | 5504 | 3462 | 763 |
・PC全体の消費電力
アイドル時 | 負荷時 | |
---|---|---|
HD5770 | 78W | 242W |
HD6790 | 82W | 254W |
HD6850 | 81W | 259W |
HD6870 | 83W | 288W |
・3D性能グラフ(クリックで拡大)





ちなみにHD6790は、Core i7 2600K・P67 ATXマザーボード環境でPC全体の消費電力だけ見たところ、負荷:249Wでした。





玄人志向製品は、補助電源が6ピン×1なので、扱いやすさはHD5770・HD6850と互角です。

現在発売中のHD6790はメーカー独自デザインなのでコンパクトです。

HD6850のリファレンスが228mm、HD6870は241mmだからHD6850とほぼ同じね。
※玄人志向のHD6790紹介ページは こちら!

とはいえ、今まで1万円台半ばのRADEONはHD5770がほぼ唯一でしたから、新規購入時の選択肢が増えるのは歓迎ですね。





※犬ツイッターは こちら!

■今回紹介した製品
RADEON HD6790
その他記事一覧は こちら
この記事へのコメント
1. Posted by RADEON好き 2011年04月08日 14:38
GPGPUとしての性能は?
2. Posted by 通りすがり 2011年04月21日 00:12
ベンチマークのMHF絆の結果とFF14の結果が逆になっていませんか?
この記事を読んでHD5770やHD6790がFF14ベンチのHighで4000以上の数値が出ると信じて購入するFF14ユーザーが出ると誇大広告として返金義務が生じますよ。
この記事を読んでHD5770やHD6790がFF14ベンチのHighで4000以上の数値が出ると信じて購入するFF14ユーザーが出ると誇大広告として返金義務が生じますよ。
3. Posted by 七誌 2011年04月21日 01:56
絆とFF14に値が逆になってますよ。
この記事にコメントする