ASRockのリモコン付きマザーボードをチェック!

そのしんどさは、起きてからPCの電源入れるために1m動くのも嫌なくらいですわ。


これなら動かずに電源オンができるのではと、試してみたく……。


少し離れたテーブルやソファから、リモコンでMCE(メディアセンターエディション)で 音楽やDVDを楽しむってのが一般的ね。





ASRock:Z68M-ITX/HT
です。



●前面用USBの配線に注意









※付属説明書は多言語対応ですが、ピンの接続方法は英語ページにしか記載がありません。
日本語ページだけ読むと分からないのでご注意。


※H67M-GE/HTのQ&A にも詳細が載っていますのでぜひご覧ください。



●レシーバーの扱いにも注意










こういう干渉が発生した場合はもう1つのUSBは使わない方がよいかと。



の様な製品でCIRに接続して、背面からケーブルを出してUSBコネクタを前面に持ってくるとか。

●最終チェックと動作を確認



その中の「CIR Controller」が「Enable」になっているか確認してくだされ。
※レシーバーは電源を入れる・再起動の前に取り付けておく必要があります。
電源を入れた後にレシーバーを取り付けても、OS上で使用できません。








※PCは離れた位置にあります。




まあチェックとしては、ちゃんと動いたので問題は無し。 もちろん肝心のメディアセンターも問題なく起動・操作ができました。





・OS上で電源ボタンを押すと、シャットダウンではなくスリープになります。
・スリープからの復帰もリモコンでできます。
・UEFI(BIOS)画面からのシャットダウンはできません。
こんなところでしょうか。




これで息をするのも面倒くさい生活から脱却して、快適PCライフを満喫!




催眠術で忘れさせねば!


■今回紹介した製品
ASRockのリモコン付属マザーボード
その他記事一覧は こちら
この記事にコメントする