Blu-ray再生時の注意点を解説!

ジュリーそういえば、我が家にはまだBlu-rayが無いんですわ。
ドライブも安くなったし、そろそろ導入しますかな。


リンダうちは録画環境は無いけどゲーム機で再生できるしね。






テッシーフルHDモニタがあるならやっぱりハイビジョン映像がおススメですよ。
最近は映画やアニメも、DVDよりBlu-rayのほうが売れている話を聞きますし。



製品写真
ジュリーですのう。という訳で、
Pioneer:BDR-206MBK/BULK
を買おうかなと。BDXL(100GB以上の大容量メディア)対応だし。


テッシーPC用ドライブを購入の際は、再生ソフトにご注意ください。
付属しない製品もありますし、付属してもデジタル放送を録画したメディアが
再生できないバージョンの可能性があります。


ジュリーそうなんで?


ソフト01
テッシーたとえばこのBDR-206MBK/BULKの付属ソフトはPowerDVD 10のバンドル(付属)版ですが。
画面にCPRMやAACのロゴがありません。


ジュリーその用語の意味はよく分からんですが、見る限り確かに無いですのう。


BD_04
テッシーこの様に、CPRM非対応だと
DVDメディアに録画した著作権保護付きの映像が再生できません。


リンダそれってBlu-rayメディアに録画すれば問題ないよね?

テッシーそれなら再生はできます、ですがAAC非対応だと音が出ません。
(市販ソフトの音は出ます、あくまでデジタル放送の音が出ないという事です)


ジュリーなんと……。

テッシーハイビジョン映像の再生は、色々な著作権保護機能やフォーマットがあるのです。
再生ソフトなどがちゃんと対応しているかどうか、確認が必要ですよ。


ジュリーまあ自分はデジタル放送は録画したままハードディスクに入れてチューナー付属ソフトで再生するからいいけど。
メディアに焼きたい方も多いだろうし、その点は注意せねばならんですの。



テッシー簡単にまとめると以下の通りです。他にもまだまだフォーマットや著作権保護機能(プロテクト)はありますが、
一般的にPC上で、市販・自分で録画したメディアを再生する際に知っておきたい用語はこんなところです。


CPRM:
  DVDメディア、DVDドライブ、再生ソフトそれぞれにある著作権保護機能。
  このいずれかがCPRM非対応だと、デジタル放送(プロテクト付き番組)を録画した
  DVDメディアはまともに再生できません。
  ドライブ購入時は、製品が対応しているか予めご確認ください。
 ※メーカーHPで「CPRM対応」「地デジをDVDに保存可能」といった表記があれば対応です。

AACS:
  Blu-ray(HD DVD含む)用の基本的な著作権保護機構。
  こちらもBlu-rayドライブ・メディア・ソフトの対応が必要ですが、
  現在市販の製品はいずれも対応しています。
  なお、AACSはバージョンが更新され続けており、
  市販のソフトにも発売当時の最新バージョンが組み込まれています。
  ドライブ側のバージョンが古いと再生できない事もありますが、
  新バージョン入りのソフトを再生すると、
  自動でドライブに書き込まれバージョンが更新される仕組みです。

AAC:
  デジタル放送で使用されている音声フォーマット「MPEG-2 AAC」の略。
  再生ソフトがAAC非対応だと、デジタル放送を録画したメディアの再生時に、
  映像は出ても音声が出ません。

AVCREC:
  Blu-rayメディアではなく、DVDメディアにハイビジョン映像を録画可能にする規格。

AVCHD:
  パナソニックとソニーが策定した、DVカメラ用の8センチDVDメディアに
  ハイビジョン映像を録画するための規格です。


リンダこの辺りを知っておけば、
録画したメディアを再生できない時に何が原因か分かりやすそうね。


テッシーそうですね、例えばDVカメラで子供の運動会をハイビジョン録画したのにPCで再生できない><
と言う場合は、ソフトがAVCHD非対応の可能性が大です。
ただし8センチメディア非対応のドライブもあるのでご注意ください。


ジュリー他にビデオカードやPC性能の影響で、全く再生できない、コマ落ちが激しい、
という事もあります。その対処法については、以前のレビュー記事をご覧ください。

  ※再生時のトラブル対処記事は こちら!


リンダついでに地デジを録画したいけど映らない、という場合は こちらの記事を参考にしてください。
  ※地デジチューナーカード導入時のポイントは こちら!




ソフト01
テッシーなお、付属ソフトがPower DVDの場合、
どのフォーマットに対応しているかは起動画面に表示されるロゴでわかります。



ソフト02
リンダ こちらはCPRMとAAC対応バージョンで、「CPRM」と「AAC(青丸)」のロゴがあるのよね。
さらに、この再生ソフトだと3D対応ソフトも視聴できるわよ(3D対応メガネやディスプレイが必要)。


テッシーロゴ表記が無いソフトの場合、どのプロテクトやフォーマットに対応しているかは、
ソフトの販売元等でご確認ください(パッケージ版とは違うので確認時はご注意を)。


ジュリー ただ、AACって再生ソフトにロゴが無くても対応しているパターンもあるそうで?

テッシーそうですね。ただ、付属バージョンには無い事が多いですので、あればラッキー程度の考えでどうぞ。
どうしてもCPRMとAACが必要の場合、再生ソフトのパッケージ版をお求めください。

  ※CPRMやAAC対応ソフトが付属するドライブもあるそうです。

ジュリーまあこちらはデジタル番組を焼いて再生する予定はないからこのドライブで問題なし。


付属メディア
テッシーちなみに、このドライブにはBD-R XLのメディアが1枚付属しています。
  ※2012/1/23追記:現在は付属していませんが、その分価格が下がりました。


リンダついに光学メディアが100GBか……。焼くのにどれくらい時間かかるの?

ジュリーメディアは4倍速対応、Blu-rayの1倍速は約4.5MB/s、4倍では約18MB/sだから……。
  ※CDの1倍速は150KB/s、DVDの1倍速は1385KB/sです。

テッシーつまり1時間40分くらいですね。


GOOGLE電卓
ジュリーちなみに、こういう計算はGoogle電卓を使うと簡単ですぞ。
100GBを18MB/s割るので、「100GB/144Mbps」、もしくは「100GB/(36Mbps*4)」
と検索すれば、1.58024691時間という答えが出てきます。


テッシー36Mbpsというのは4.5MB/sの事です、4倍速なのでさらに4を掛けています。

リンダわざわざ単位をbpsにするのはなぜ? 18MBでいいんじゃ?

ジュリーそうすると、単純な割り算になってしまい、5688.88889という結果になるんですわ。
これは秒数でもあるので、1時間は3,600秒だから、1時間と約2,089秒、やはり1時間35分前後ですの。


テッシーさらに豆知識で、検索時にMBを小文字にすると、
「ミリバール」になるので数値の訳が分からなくなります。


ジュリーミリバールとは懐かしい。今はSi(国際)単位系に従ってヘクトパスカル(hPa)と言いますがね。

リンダ大文字小文字の違いで全く意味が異なるのね。
それにAACSとAACも一文字違いだけど内容は全然違うし。


ジュリー特にACが付くBlu-ray関連用語(略語)は多いので気を付けましょう。
有名どころはAC(交流)アダプタ、公共広告機構、アーケードゲーム、アーマードコアですかな。


テッシーそれBlu-rayと関連してます?

ジュリーアーマードコアの最新作はPS3だからBlu-rayメディアって事で……。

リンダ無理があるわね、第一ACに「アフターコロニー」が無いのは納得いかないし。
ちなみに某W(ウイング)は、劇場版がBlu-rayになってるから問題ないわよね。


テッシーどっちもどっちではと。




■今回紹介した製品
Pioneer:BDR-206MBK/BULK


その他記事一覧は こちら




Posted by dospara_partsdog at 11:20Comments(4)3匹 | ソフトウェア2011年12月01日
この記事へのコメント
1. Posted by hiroto   2011年12月02日 03:07
へぇ〜、Googleでこういう計算もできるとは初耳でした
2. Posted by hiropon   2012年08月01日 16:20
長距離resですが(苦笑)
最近3Dmonitorを入手しprimePCで遊んでいます。
このBDプレイヤを使用していますが、PowerDVDを3D対応のものを入手すれば、このプレイヤで3Dの視聴が可能でしょうか?
3. Posted by hiropon   2012年08月01日 16:22
-補足-
視聴したいのは、市販の3Dブルーレイソフトです。
4. Posted by Yasu   2016年01月27日 16:16
市販のブルーレイの再生なら、こんなフリーソフトがあります。
Leawo Blu-ray Player
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: