玄人志向の4画面表示可能なGeForceGTX570をチェック
GF-QUAD-DISP/GTX570/OC
ですの。
GeForce GTX570だから、3D性能は文句なしね。
製品形状はご覧のとおり。
なお、本製品は型番にある通り、オーバークロック(OC)です。
消費電力が増えるためか、補助電源コネクタが8+6ピンとなっています。
出力コネクタはDVIが4つとMiniHDMIです。
このコネクタについては、特徴があるので後述しますわ。
ではビデオカード単体の性能を、定格製品と一緒に見てみましょう。
使用PCは以下の通りです。
マザーボード:ASRock X79 Extreme4-M
CPU:Core i7 3820
MEMORY:PC3-10600 4GB×4
ハードディスク:HITACHI HDS721050CLA362
電源:850W(80PLUS)
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
・3Dベンチマーク
3DMark 06 :解像度1920×1080、Select Tests「SelectALL」
3DMark 11 :Extreme
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):1920×1080
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時:OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
ビデオ負荷 :3DMark11のGraphicTEST 1を開始して約5分後の数値
最大負荷 :ビデオ負荷+「Prime95」を同時に実行し、約5分後の数値
・3D性能
3DMark 06 | 3DMark 11 | 大討伐 | |
---|---|---|---|
玄人570 | 25120 | X2006 | 12528 |
定格570 | 24589 | X1857 | 11762 |
・消費電力
アイドル時 | ビデオ負荷 | 最大負荷 | |
---|---|---|---|
玄人570 | 87W | 324W | 418W |
定格570 | 89W | 326W | 420W |
・3D性能グラフ
・消費電力グラフ
さすがにOC版だけあって性能アップしてるわね。
消費電力が定格版より低いのが予想外ですね。
この定格版はデュアルファンだから、そこに少し電力がとられているはず。
とはいえそれを考えてもOCなのにこの数値は立派。
補助電源コネクタを8ピン+6ピンにする必要ないんじゃ?
理論上は上がるはずですので、もしもの際のマージンではないかと。
今見ているこの個体が特に低い可能性もありますが……。
ともかく、定格版と比べ極端に高くなってGTX580に迫る、という事は無さそうですわ。
では次に4画面出力を見てみましょうか。
本製品で3〜4画面出力にする場合、写真の赤囲みのHDMIかDVI-Iのどちらかで1画面、
そして青囲み内のDVIに残りの2〜3画面を接続する必要があります。
なお、青囲みのDVIは形状こそDVI-Iですが、デジタル専用のDVI-Dなのでご注意を。
なお、青囲みに接続しているモニタは自動的に1つのグループにされます。
1920×1080のモニタ2つを青囲みに接続した場合、必ず3840×1080になります。
つまり3〜4画面の場合、赤囲みの1画面と青囲みの1画面(2〜3画面分の1グループ)となるのね。
2画面の場合は、赤囲み内のDVIとHDMIの両方につなげるか、
もしくは赤・青囲みにそれぞれ1画面ずつでどうぞ。
では夢の4画面に挑戦してみましょうか。
1920×1080のモニタを3つ用意して1グループ化(5760×1080)する場合、
モニタのリフレッシュレートが50Hzに対応している必要があるんですが……。
これって結構厄介ですよね。
多くのモニタが56Hzから、つまり60Hz対応なんですよ。
※モニタのスペックにリフレッシュレートと書いていない場合、
「垂直周波数」を確認してください。
その通り。今回50Hz対応モニタが揃わなかったので、5760×1080は出来ず><
60Hzモニタだと、1920×1080の製品でも1280×1024までになり、3840×1024になる訳です。
え〜。
無念でござる><
あと、GeForceのドライバもは付属の「285.54」使う必要があるのね。
今回は残念な部分もありましたが、
逆にフルHDモニタで4画面にしたい方は、必ず50Hz対応が必要という事が分かったのは収穫です。
※箱の裏面にも50Hzと書いてあります。
3画面(1+2画面)までなら60Hzでも大丈夫ですので><
では本日はここまでですね。
まだだ、まだ終わらんよ!
何ですか?
私たちの戦いはこれからなのよ。NEVER ENDよ!
とは言っても……。
我らは、はてしなく遠い4画面表示への坂をのぼりはじめたばかりなのです。
それだと最終回じゃないですか、しかも打ち切り……。
パーツの犬
5760×1080表示に挑戦編 未完
■今回紹介した製品
玄人志向:GF-QUAD-DISP/GTX570/OC
その他記事一覧は こちら
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by 一読者 2012年03月08日 22:56
質問があります。
Radeon系ビデオカードは調べた範囲では
2560x1600 2画面出力が出来ない様です。
このビデオカードはいかがでしょうか。
出来るビデオカードは有るのでしょうか。
Radeon系ビデオカードは調べた範囲では
2560x1600 2画面出力が出来ない様です。
このビデオカードはいかがでしょうか。
出来るビデオカードは有るのでしょうか。
この記事にコメントする