GeForce GTX560 SmartEditionは本当にSmartか?

よりSmart(効果的な・洗練されたという意味があります)なモデルとの事。
※詳細スペックは こちら!







もし性能だけ550Ti近くに下がって消費電力は560とほぼ同じだったら、
ショボーンエディションに改名ね……。

使用PCやチェック項目は以下の通りです。
なお、比較対象として、GTX550Tiと、GTX560も計測します。
マザーボード:ASRock Z68 Pro3
CPU:Core i7 2700K
MEMORY:PC3-10600 4GB×2
ハードディスク:WD 1002FAEX
電源:550W(80PLUS BRONZE)
OS:Windows 7 Ultimate 64bit
・3Dベンチマーク
3DMark 06 :解像度1920×1080、Select Tests「SelectALL」
3DMark 11 :Extreme
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):1920×1080
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、3分ほど放置した状態の数値
ビデオ負荷 :3DMark11「GraphicTEST 1(1280×720)」をループして約5分後の数値。
最大負荷 :ビデオ負荷+「Prime95」を同時に実行し、約5分後の数値
・3D性能
3DMark 06 | 3DMark 11 | 大討伐 | |
---|---|---|---|
GTX550 Ti | 15831 | X848 | 5205 |
GTX560 SE | 18123 | X1027 | 6212 |
GTX560 | 21643 | X1338 | 8002 |
・消費電力
アイドル時 | ビデオ負荷 | 最大負荷 | |
---|---|---|---|
GTX550 Ti | 61W | 193W | 287W |
GTX560 SE | 61W | 173W | 269W |
GTX560 | 63W | 234W | 331W |
・3D性能グラフ

・消費電力グラフ


気のせいか消費電力が550Tiより少なくない?


(560も150W、560Tiは170W)消費電力は期待薄でしたが、これなら満足。

サブPCのビデオカードこれにして、家に積んであるスカイリムでも始めようかな。

6ピンが2つという事で懸念していた消費電力も意外と少なく一安心です。

※6ピンの片方だけつなげた場合は起動しませんでした。


自分も先日の健康診断(体重測定)で昨年より少々スマートになってたし、
名前もジュリースマートとかにするべきかな。


もっとスマートになりたければ消費電力(食事)抑えないと。

膝に矢を受けてしまったので無理^^


なかなかSmart(抜け目のない・ずうずうしい、という意味もあります)な気はします……。
■今回紹介した製品
GeForce GTX560 SmartEdition
その他記事一覧は こちら
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by ねむねむ☆ 2012年03月25日 10:48
弓道でもやって怪我したのかと心配しちゃって少ししてからネタじゃねーか!と、
この憤りをモニターアームを取り上げてくれたらチャラにしよう。
Ivy Bridgeの登場でますますマルチディスプレイへの障害が低くなりモニターアームの需要が見込まれるのでどうよ?
この憤りをモニターアームを取り上げてくれたらチャラにしよう。
Ivy Bridgeの登場でますますマルチディスプレイへの障害が低くなりモニターアームの需要が見込まれるのでどうよ?
この記事にコメントする