Intel NUCの性能と消費電力を確認!

リンダ先週登場したIntelのNUC(Next Unit of Computing) が話題よね。

 ※NUC関連製品の販売ページは こちら!


製品写真 大きさ
テッシーとにかく小さいですからね。
上から見るとCD/DVDとほぼ同じサイズで魅力的です。
また家のPCが1台増えてしまいました。

 ※テッシー家には10台以上のPCがあります。






パッケージ
ジュリーという訳で、この気になるNUCをチェックしてみますか。
用意したのはIntelのケース付きPCキットの DC3217IYE です。



HDMI
リンダ画面出力がHDMI x2、そして有線LANを搭載するモデルね。
 ※本製品の詳細は IntelのHP をご参照ください。

テッシー画面出力がHDMI & Thunderboltのモデル、 DC3217BY
は、有線LANがありませんのでご注意ください。


ジュリーなお、両製品共に、無線LANやBluetoothを使う場合は、
MiniPCI(ハーフサイズ)のカードを別途ご用意ください。 (アンテナは本体に内蔵されています)


リンダ無線LANなどはUSBのでもいいよね?

テッシーですね。ただしUSB2.0が3つしかないため、
マウスキーボードを付けると空きが1つになります。
USBでLANをつけるとそれで埋まってしまいますね。


リンダなるほど。USBハブが欲しいところね。

テッシーなお、本製品にはACアダプタは付属していますが、
電源ケーブルは非付属ですので別途ご購入ください。

 ※ケースが無いマザーボードはACアダプタも別売りです。

リンダちなみにケーブルは3ピンコネクタ、
いわゆるミッキータイプと呼ばれている物です。


ジュリーミッキータイプか……。

リンダ某ネズミをネタにするのは禁止ね。

ジュリーでは代わりに埼玉の三月磨臼にしておきます、と
レトロネタに詳しいところをアピール。


リンダ何それ?

ジュリーよくぞ聞いてくださった。これは……。

テッシー全く分かりませんのでチェックに行きましょう。
検証内容は以下の通りです。


・NUC環境
 Memory:PC3-12800 4GBx2
 SSD:mSATA 256GB
 OS:Windows 8 Pro 64bit

・ベンチマーク
 CINEBENCH:CPU測定
 Hyperパイ:1M桁(1コア測定)
 3DMark11:Performance
 MHFベンチマーク大討伐(以下大討伐):解像度デフォルト

・消費電力(ワットチェッカーで計測)
 アイドル時:OS起動後、2分ほど放置した状態
 CPU負荷 :負荷ツール「Prime95」を実行し、約2分後の数値
 最大負荷:「Prime95」と大討伐を同時に実行し、1周終わるまでの最大値

ジュリー…比較対象として、デスクトップ用のi3で最も省電力な
3220Tの結果を、紹介記事から参照します。

 ※3220T等の紹介記事は こちら!



・CPU性能
  CINEBENCH Hyperパイ
(少ない方が高速)
3DMark 11 大討伐
Intel NUC(i3 3217u) 1.79 21.439秒 P508 2397
参考:i3 3220T 2.81 13.603秒 P380 1387


・消費電力
  アイドル時 CPU負荷 最大負荷
Intel NUC(i3 3217u) 9W 24W 39W
参考:i3 3220T 37W 66W 80W


リンダクロックが低い分CPU性能はデスクトップに及ばないけど、
さすがにHD4000内蔵だけあって3D性能は高いわね〜。


テッシーハードなゲームはきついですが、ブラウザゲームなどは問題なさそうですね。

ジュリー消費電力は最大で40W未満ですの。 デスクトップのアイドル時とほぼ同じです。

リンダさすがモバイル用でしかも末尾uの省電力CPUだけあるわね。

テッシー無事チェック終了です。 小さいだけに拡張性は低いですが、性能は問題ないですね。

リンダVESA対応の液晶ディスプレイの背面に取付ければ、
一体型PCみたいになるのも良いわね。


テッシーあとは先述のように一部別途購入が必要なパーツ類がありますので、 お忘れない様に。

リンダ特にThunderboltモデルをご購入の際は、
そのままだとネット接続できないのでご注意を。


ジュリーその他注意点として、BIOS(UEFI)バージョンにより、
HDMIから音が出ない場合があります。音が出なくて、
さらにBIOSバージョンが0028より前の場合、0028にアップデートしてみてください。

 ※BIOSダウンロードページは こちら!


BIOS
テッシー逆に0028にしてリブートを繰り返す症状が出る場合は、
ビデオメモリをMaximum DVMTではなく、128MB〜512MBに固定してお試しください。


リンダなるほど〜。



テッシーという訳でチェック完了です。

ジュリー欲を言えばUSBがあと1つ、特にUSB3.0があればもっと良かったですのう。

テッシー確かにそれは言えますね。 まあそれはネットワークなどを駆使してデータを保存して下さい。

リンダ了解〜。 しかしここまで小さいのになかなかやるわよね〜。

ジュリー見た目は小さいけどワイルドだろぉ?
とレトロネタだけでなく、
最新の流行語にも敏感なところをアピールしつつ締めてみます。


リンダ流行語大賞の発表日に「ワイルドだろぉって何ですか?」
って聞いてきたのは誰だっけ?


ジュリー……てへぺろ (・ω<)
 ※2012年女子中高生ケータイ流行語大賞

リンダテッシー……。





■今回紹介した製品
Intel NUC



その他記事一覧は こちら




Posted by dospara_partsdog at 17:31Comments(0)主要パーツ | 3匹2012年12月06日
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: