上海問屋の無線キーボード「DN-67302」をチェック

パーツ館の3階で「上海問屋」のアイテムを取り扱い始めました。

ちょくちょく見て行く予定であります。




DN-67302です。

ゲームコントローラー(パッド)の様に持つのね。


マニュアルには電池が無いと書いてありますが、ごらんの通りあります。

ちなみに、写真を見ると想像できますが、この製品は結構小さいです。


トラックボールがもうちょい大きければと思ったものの、それ以外はなかなかではと。



キー自体が盛り上がっているので、意外と打ちやすいんですよ。

特に携帯電話を親指入力できる人なら問題ないかと。

かな入力の方は難しいと思います。


全然歪まなかったので、使用中に思わず力がこもっても大丈夫かと。


がウリなんだから、実際にゲームをプレイしたらどうなるかな?

PCエンジンのアベニューパッド6と、初代Xboxのアケボノなので、そういう基準でよろしく。



スペシャルフォースをプレイしてみますわ。
・
・
・
絶賛プレイ中
・
・
・





単に移動や撃つのはOK。ただし、前後左右移動をWASDキー、
ジャンプをスペースキーに設定したままだときついですわ。


(以下Functionキー。通常のキーボードでいうカーソルキー)に
変更、という事ですね。

なのでRPGやSLGにおすすめ。ゆるい姿勢でネットやゲームを楽しみたい方にどうぞ。


Windows8でも使えました。ただし正式対応ではないのでご注意ください。


Windows 8で使う場合、MediaCenterってあったっけ?

設定方法などはMicrosoftのページにありますが、有料パックなのでご注意ください。
※機能追加の詳細ページは こちら!


FnをOFFだとメディアセンターFunctionキーと左右クリック。
FnをONの時は、メディアセンターメニューキーで操作していきます。

MediaCenter中に押すとメニューの選択がまともにできません。



一緒に800円で購入できると思えば、市販の再生ソフトより安いかも?


その点お気を付け下され。




私の出番は今週までとなります。次回から新しい犬が来ますので、
引き続き応援よろしくお願いします。

ご苦労様です。
※テッシーのデビュー記事は こちら!









ありがとうございました、
いざさらば><
■今回紹介した製品
上海問屋:DN-67302
その他記事一覧は こちら
この記事にコメントする