上海問屋のBluetoothキーボード「DN-80513」を確認




家ではタッチパッド、みたいな使い方かな。

Bluetooth搭載のノートPCやタブレットですぐ使えるのもポイントかと。

OS X、iOS、Linux、Androidに対応しています。



では、ここに私のAndroidのスマートフォンがあるので試してみます。


※ジュリーのスマートフォンはWindows Phoneです。


ご覧の通り見事に平面です。

※販売ページはこちら!

カバンとかに入れやすいですの。


キーを押した時に光るのがなかなかカッコいいですよ。



このボタンを押すと接続が始まります。

PC等にこのケーブルで接続しても、操作はできないのでご注意。

接続方法の解説よろしく。


表示しました。当然ですが最初はキーボードが見えません。
※画面はWindows 7です。




ダブルクリックするとコードが表示されますので、
このキーボードで数字を入力してENTERを押してください。


平面なのでさすがにタッチタイピングは難しいかと。



打ち間違いは少なさそうですの。
※キーピッチ:キーの中心から、隣のキーの中心までの距離。




消したい場合は、本体右のボタンを押しながら、この青いアイコンがあるキーを押してください。

もう一度押すと戻ります。



音や振動を消す時と同じ右ボタンを押しつつ、スペースキー上にある矢印部分を押してくだされ。
右のキーボードマークを押すとキーボードに戻ります。


この辺りの詳細は説明書(英語&中国語)をどうぞ。

スライドやダブルタップ(クリック)、タップからのスクロールもOK。

この辺りを間違って擦らない様にしてください。

タッチパネルではないので、その点ご注意を。


OS X専用とか、WindowsとAndroidだけ可能、とかですね。



OS制限以外にブラウザによっても動作が異なります。
※Pinch・Spread:指2本を動かして画面を拡大縮小する操作、
説明書はこの表記ですが、ピンチイン・ピンチアウト等の呼び名もあります。


Windows 7/8のInternet Explorerだと思うように動かず。



家のPCでサブキーボードorタッチパッドに最適ね。


キーボードの認識はするけど、接続時の認証コードが出ないので登録できず。
※ジュリーのスマートフォンはWindows Phoneです。




※このキーボードを触っていた3/6は、
マイクタイソンがプロデビューした日(1985年)です。


オチはいかがなものかと。
■今回紹介した製品
上海問屋:DN-80513
パーツ館3階でも販売中!
その他記事一覧は こちら
この記事にコメントする