上海問屋のオーディオレシーバー「DN-84476」を紹介!

登場しました。気になったので見てみたいと思います。

昔PC雑誌でサウンド記事を書いたことがある拙者の出番ですな。

※前回のセリフはEdifireスピーカーの記事です!



離れた場所のスピーカー等で音を聴くための製品です。
音を飛ばすのにBluetoothを使います。


増えている様ですし。




apt-Xはスマホ側も対応している必要がありますが、
データ圧縮率が1/4(SBCは1/20)なので非常に高音質です。



ステレオミニジャックケーブルと、RCA分岐ケーブルがあります。
英語マニュアルにはiPhoneとAndroid向けの接続方法が書いてあります。






使ったのはマイスマホ(WindowsPhone)です。

「iPhone」「Android」だけみたいだけど?

その2種類が必須だと、Windows搭載のノートやタブレットPCも
対象外になるじゃない。






音質もBluetooth製品として問題ないので書くこと無いくらいですわ。


ボリュームが付いていないヘッドホンなどを直接繋げるのはよろしくないです。


1に上げただけで結構な音量になるのでご注意。



同軸(コアキシャル)だった場合はどうすればいいかな?





機会があればぜひお試しください。




某アニメのOPを見て「これは良いスピーカーで聞かねば」と、掃除して再設置しました。


※LivedoorBlogはJASRAC管理楽曲の歌詞掲載OKです。


あるから、聞き比べて「音も大事」と知っているのですわ。


どうしても設置できない理由がなければぜひどうぞ。人生変わりますぞ。







v3.0+EDRを見た時「EDRって何だっけ?」と思ったりしましたが、
無事終わって何より。





※20年以上前のゲームです。






■今回紹介した製品
上海問屋:DN-84476
その他記事一覧は こちら
スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
※Android・iPhone対応です。
この記事にコメントする