XFXのOC版RADEON R9 290Xに注目!


凄く好評らしいわね。
※XFX製品の販売ページはこちら!

入手できましたので、実際にチェックしてみますか。



出力コネクタはリファレンスと同じ、補助電源も同じ8ピン+6ピンです。

このオリジナル版はGPUコアが50MHzオーバークロック(以下OC)されて、
1050MHzになってます。


ケースサイズには注意かな。




※色々考えていたミニケースの記事はこちら!

使用PCやチェック内容は以下の通りです。
・使用PC
マザーボード :ASUS P9X79 Delux
CPU :Core i7 3930K
メモリ :PC3-12800 4GBx4
ハードディスク:HGST HDS721010CLA332
電源 :900W 80PLUS Silver
OS :Windows 8.1 Pro 64bit
ケース :バラック
ドライバ :Catalyst13.12
・ベンチマーク
3DMark無料版 :Fire Strike
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):1920x1080、フルスクリーン
PSO2体験版Ver2(以下PSO2 v2):簡易設定5、1920x1080、フルスクリーン
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編(以下新生FFXIV)
:最高品質、1920x1080、フルスクリーン
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
負荷時 :3DMark「Fire Strike:COMBINED TEST」時の最大値
※COMBINED TESTのためCPU負荷も加わります。
・温度(GPU-Zで計測)
アイドル時 :OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
負荷時 :ベンチマークを一通り終えた時点での最高温度

スイッチはQuietモード(ディスプレイ出力側)です。

そんなに差が無かったけど、何か違いが分かる点は無い?
※Club3D製R9 R9 290Xの紹介記事はこちら!



Quietの方が低いですね。


消費電力が減るのは間違いないです。


・3D性能
3DMark Fire Strike |
大討伐 | PSO2 v2 | 新生FFXIV | |
---|---|---|---|---|
オリジナル | 10037 | 28951 | 59711 | 14059 |
リファレンス | 9649 | 25476 | 57553 | 13861 |
・消費電力&温度
アイドル | 負荷 | |
---|---|---|
オリジナル | 86W・41℃ | 433W・75℃ |
リファレンス | 86W・45℃ | 441W・94℃ |
・3D性能グラフ

・消費電力グラフ


なにより温度は20℃近く下がってるのね。

という方も安心ですね。

ケース内のエアフローもしっかり確保してくだされ。



不思議だったので再計測しましたがそれでもオリジナルが少なかったです。

しかもファンの回転数もリファレンスより高いんだよね?

ファンがまったく違うので、モーターの差があるのでは。
ちなみに回転数は高いですが、動作音はリファレンスより静かです。

偶然リファレンスが高くてオリジナルが低かった
という可能性があります。

リファレンスから極端に高くなる事はないのではと。


性能、温度、消費電力いずれも申し分ないかと思います。

次のCatalystでいよいよMantleに対応するそうなので、
バトルフィールド4での効果に期待ですの。


様々なウォーゲームが快適な本製品にご注目下され。
もちろんウォーゲーム以外もバッチリですぞ。



リファレンスが赤いから赤城とすれば、
オリジナル版のサイズはまさに信濃ではないかと。

でも、信濃ってまだいないわよ。


■今回紹介した製品
XFX R9-290X-EDBD
その他記事一覧は こちら
スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
※Android・iPhone対応です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by わんだ 2014年02月06日 07:24
XFX 290A EDBDを購入させてもらいました。
静かな上に温度もあまり上がらずスコアも上々なのに
BF4ではMantleにも対応するので重宝してます
今年はじめの買い物で当たりを引いた気分で
縁起もよかった(笑
静かな上に温度もあまり上がらずスコアも上々なのに
BF4ではMantleにも対応するので重宝してます
今年はじめの買い物で当たりを引いた気分で
縁起もよかった(笑
2. Posted by test 2014年07月02日 17:40
ウォーゲームってゲームあるんですよね
Wargame Red Dragon。これが結構面白い
Wargame Red Dragon。これが結構面白い
この記事にコメントする