ASRockのZ97最新機能「ウルトラM.2スロット(Ultra M.2 Socket)」速攻検証!

リンダつい先ほど、Intelの新CPU「Haswell Refresh」と
9シリーズのマザーボードが新登場しました。


ジュリー製品レビューがCPUを速報レビューしているので、
こちらはマザーボードをチェックします。
ただし時間の都合にて一点集中で行きます。

 ※CPUを速報中の製品レビューはこちら!






バディどこを集中チェックするんですか?

ジュリー基本的な部分(PCI-Eのレーン数とか)は
8シリーズと同じなので、新たにサポートされた
M.2 Socket(スロット)に注目してみますわ。


リンダほうほう。


マザー写真
ジュリー用意したマザーボードは、
ASRockのZ97 Extreme6です。

 ※9シリーズマザーボードの販売ページはこちら!

リンダ今のところ(5/11現在)、ASRockのZ97では
最上位のマザーボードかな?



各スロット
ジュリーこのマザーボードには、通常のM.2(緑囲み)だけでなく、
ASRock独自の「ウルトラM.2スロット(赤囲み)」が搭載されてます。
というか、このスロットを見たいので今回速報するのです。

 ※青囲みの部分はMiniPCI(HALF)です。
   M.2カードの下に取付けるので、ウルトラM.2と同時使用が可能です。


リンダほうほう。ところで何がウルトラなの?

バディ通常のM.2はチップセットから出ているPCI-E Gen2.0 x2にて帯域が約1GB/s。
ところが、このウルトラM.2は、
CPUから出ているPCI-E Gen3.0 x4のため、帯域が3.2GB/sあるんですよね。

 ※11/21追記:「Gb/s」表記にすると(Bが大文字だとバイト、小文字だとビット)、
   通常のM.2帯域は「10Gb/s」、ウルトラM.2は「32Gb/s」となります。


ジュリーつまり超高速なM.2 SSDが使える訳です。
 ※ウルトラM.2スロットはPCI-E専用です。SATA製品は使えません。

リンダなかなか興味深いわね。
 ※M.2の詳細やその他機能は、ASRock 9シリーズ特集ページをご覧ください!

バディただし、制約があるんですよね?


帯域半減
ジュリーウルトラM.2の帯域はVGAと同じPCI-E 3.0 x16から使うので、
ウルトラM.2使用時はVGAがPCI-E 3.0 x8となります。

 ※通常のM.2は、VGAに影響しません。

リンダ昔あったIOレベルアップ機能に似てる?
 ※ASUSのIOレベルアップ機能解説はこちら!

ジュリーVGAの帯域を使う点は同じですかの。

バディという事は、IOの記事にもある様に、
こちらも3D性能下がりませんか?


ジュリーおそらく4Kとか3画面で高画質設定だと
下がると思います。フルHD程度だと不明なので
こちらもチェックしますわ。


バディ了解です。


排他のSATA
ジュリーあと、通常のM.2にも制約があって、
SATA Expressでも使うSATAの4・5ポートと排他になります。
小さいポートはSATA Express専用です。


バディ試しにM.2にSSD、SATAの5ポートに光学ドライブを付けたら
光学ドライブの認識が消えました。

 ※UEFIでM.2とSATAのどちらを優先にするか設定可能。
  初期設定はAutoです。


リンダへ〜。

ジュリーこの排他はチップセットの仕様なので、
他社のマザーボードも同様です。


リンダういさ。ところで、帯域が広いのはわかったけど、
対応するSSDあるの? 発売中のM.2製品は500〜800MB/sだから、
通常のM.2だけで良くない?



XP941
ジュリーこちらをご覧あれ。
SAMSUNGのXP941を用意しましたぞ。

 ※通販で販売開始しました!
   パーツ館&なんば店でも販売中です!


バディそれって、一部のノートPCに
搭載されているSSDですよね?


リンダ1100MB/s以上出るんだっけ?

ジュリー今回のチェック用に
海外から入手してきましたわ。


リンダ普段からは考えられない行動力じゃないの。

バディまったくですね。

ジュリー・・・という訳でチェック開始です。
通常とウルトラの両方で速度を見てみましょう。
PC環境とチェック内容は以下の通り。

・使用PC
 マザーボード :ASRock Z97 Extreme6
 CPU       :Core i7 4790
 メモリ     :PC3-12800 4GBx2
 ビデオカード :XFX R9-280X-TDBD
 電源      :XFX TS P1-550G-TS3X(550W 80PLUS GOLD)
 OS       :Windows 8.1 Pro 64bit

 ・CrystalDiskMark 3.0.3
 ・同一ディスク内データコピー
  ※ファイル数2,399、容量10.6GB
 ・3DMark無料版   :Fire Strike
  ※XP941 512GBのチェック時に測定

バディ比較用SSDは、SATA3.0最速クラスの
CFD:CSSD-S6T128NHG6Qです。

 ※HG6Qの紹介記事はこちら!

ジュリーちなみに、OS起動時間(シャットダウンからの起動)も
チェックしたかったんですが、早すぎて無理でした。


リンダ早すぎて無理とはこれいかに?


UltraFast
ジュリーASRockマザーボードのUEFIにあるFastBootを
「Ultra Fast」にしてXP941でWindows 8.1を起動すると、
液晶ディスプレイの表示が間に合わんのです。


バディと言いますと?

ジュリー液晶ディスプレイは普段節電モードで、
マザーボード(VGA)から信号を受信すると表示する訳ですが、
この表示までに数秒かかります。


リンダそれは分かるわね。

ジュリーこの構成だと、液晶ディスプレイが表示された時には、
タイル画面になっている、つまり液晶が表示する前に起動済みのため、
正確な時間が計測できません。


バディなるほど。でも、SATA 3.0のSSDも
それくらい行きませんか?



OS起動中
ジュリーWindows 8.1のタイル画面ですが、ご存じのとおり
起動時はタイルが中央付近から左の方に浮かび上がりながら整列します。


リンダだね。

ジュリー今回比較用に見たHG6Qだと、液晶が表示した時は
タイルが動いている最中でした。XP941だとすでに整列済みの状態です。
複数のディスプレイで見ましたが、どれも間に合いませんでした。

 ※5/14:追加チェックでなんとか整列直前に表示可能なディスプレイもありました。

リンダほうほう。

ジュリーという訳で、2秒後半〜3秒前半じゃないかと思います。

バディなるほど、すごいですねぇ。

ジュリーなお、OSが32Bit、HDDやSSDがMBR、VGAがUEFI GOP非対応といった
「UltraFastにできない構成」だと、起動は少々遅くなるのでご注意。


リンダういさ。

バディではチェック結果をどうぞ。


・XP941 128GB(左が通常M.2接続、右がウルトラM.2接続です)
XP941_128GB_2 XP941_128GB

・XP941 512GB
XP941_512GB_2 XP941_512GB

・CSSD-S6T128NHG6Q
HG6Q 128GB


  コピー時間 3DMark Fire Strike
XP941 128GB
通常M.2
50秒701  
XP941 128GB
ウルトラM.2
47秒438  
XP941 512GB
通常M.2
39秒014 7630
XP941 512GB
ウルトラM.2
34秒691 7631
CSSD-S6T128NHG6Q 55秒369  

ジュリーやはりその翼(速度)は本物か・・・ウルトラM.2!

リンダ確かに効果があるわね。
エルヴィンさんのセリフにも恥じない結果かな。


バディネタが分かりませんが、
512GBの方は、SATA3.0 SSDを2台で
RAID 0するよりも速そうですね。


ジュリー計測不可とはいえOS起動も超高速ですし、
苦労して入手した甲斐がありましたわ(遠い目)。


リンダ3D性能も影響ないのがありがたいわね。

バディ3DMarkのFire Strikeで無事なら、
多くのゲームで問題なさそうです。




リンダという訳でチェック終了かな。

ジュリーとにかくOSやゲームなどの起動が速いPCを作成したい人は、
このウルトラM.2がおススメです。


バディただし、XP941は現在取扱いできないため、
独自に入手してもらう必要があります。


リンダそうなの?

ジュリー入荷は時間がかかりそうです><
でも、独自に入手しても悔いなき選択になると思います。

 ※通販で販売開始しました!
   パーツ館&なんば店でも販売中です!

リンダまた同じ本のネタだけど、
上手くまとまったかな。


バディやっぱりよく分かりませんが、
皆さんぜひ今回の結果を参考にしてください。





■今回紹介した製品
ASRock:Z97 Extreme6
9シリーズマザーボードの販売ページはこちら!
各店舗でも販売中!

その他記事一覧は こちら


スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
 ※Android・iPhone対応です。



Posted by dospara_partsdog at 16:01Comments(5)主要パーツ | 3匹2014年05月11日
この記事へのコメント
1. Posted by たろ   2014年07月12日 22:02
一部のノートPCで使われているということは、
私のthinkpad T440S Win7 64bitでも使える可能性があるということでしょうか?
形状が2.5インチHDDの形状をしていませんが装着可能ということですか。、
2. Posted by ThinkLike   2014年07月19日 03:57
SATA接続ではなく
M2という規格ですから
2.5inchHDD形状ではありません
T440SはM2スロットがあるので
M2のSSDは使える様ですが
この製品だとSSDが長すぎて装着出来ないのではないかと思いますσ(・ω・;)
3. Posted by 鳥   2014年11月02日 05:29
ultra M.2に関してなのですが、extreme9の場合ブリッジによってPCI-E3.0×16が二つ確保されるって話があるのですが、どうなんでしょうか?(*ω*)
4. Posted by     2014年11月20日 15:23
X PCI-E Gen2.0 x2にて帯域が約1GB/s。
○ PCI-E Gen2.0 x2にて帯域が約10GB/s。

X CPUから出ているPCI-E Gen3.0 x4のため、帯域が3.2GB/s
○ CPUから出ているPCI-E Gen3.0 x4のため、帯域が32GB/s
5. Posted by ほげ   2016年02月10日 13:41
↑Byteとbitの違いも知らんのか?
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: