「自作セット パーツの犬モデル」にGTX980シリーズ搭載の「008」が登場!

パーツの犬モデルでも搭載せねばと思いました。

「自作キット パーツの犬モデル008」が絶賛販売中です。
※パーツの犬モデル総合ページはこちら!
※パーツの犬モデル告知&記事一覧ページはこちら!
※2016/1/21:販売終了しました!
後継モデルの009紹介記事はこちら!



GTX980Ti Super JetStream、GTX980 Super JetStreamから選択可能です。

さらに光学ドライブにBlu-rayを追加しました。

初心者も作りやすいというコンセプトは
そのままですのでご安心ください。

パーツの相性や干渉を検証済みな点もポイントです。
なお、相性は起動確認だけじゃなく、負荷ツールなども試しています。


マザーボード:ASRock Z97 Extreme6
CPU :Core i7 4790K
CPUグリス :親和産業 ICD7C
メモリ :G.SKILL PC3-17000 4GBx2 or 8GBx2
HDD :2TB 7200回転 or 250GB SSD
光学 :DVDスーパーマルチ or Blu-ray
VGA : Palit GeForce GTX980 Super JetStream or GTX980Ti SJS
電源 :ENERMAX ERX730AWT(730W 80PLUS GOLD プラグイン)
ケース :ENERMAX COENUS or Antec P100
ケースファン:ENERMAX UCTB12P
OS :Windows 8.1 Update 64bit (DSP) or Windows 7 Home Premium 64bit
※ 一部のパーツは、在庫状況により同等品や新製品に交換する場合があります。
※キーボード・マウス・モニターは別売りです。

3Dゲームが快適に楽しめるかな。


CPUクーラーは003と同じくリテールなのね?

迷った場合はオススメクーラーの
Scythe:虎徹(SCKTT-1000) 辺りをどうぞ。

002等で採用しているDEEPCOOL:GAMMAXX 300をどうぞ。
こちらはブッシュピンなので取り付けが簡単です。

P100の場合は天板排気用に取り付けるのがオススメです。

UEFI(GPT)で設定しないと(MBRで設定すると)使用不可領域が
発生してしまう2TBオーバーのHDDは標準構成ではつけていません。

標準ドライブをSSDにして別途お買い求めください。


GTX980Ti SJS、8GBx2、SSD、BDだと税込で約24万円台半ばですかね。
価格は為替等の理由で変動しますのでご了承ください。


※GTX980搭載モデルのモニタセットはこちら!
GTX980Ti搭載モデルのモニタセットはこちら!

店舗では送料無料 or 持ち帰り用の梱包&キャリーカートサービスも
ありますので、ぜひご活用ください。


「モデル003・008詳細マニュアル」をダウンロードしておくと便利です。

「詳細マニュアル」はモデル毎の特徴(コネクタの位置など)が載っています。
※自作パソコン組立マニュアルはこちら!
※モデル003・008詳細マニュアルはこちら!


写真のVGAは、リファレンス版GTX980Tiですが、SJSも同じ長さです。
(980SJS/980Ti SJSの方が0.5スロット分厚くなります)


垂れます。補助電源用ケーブルをカードの上から回して5インチベイの角で固定、
カードを少し釣る様にしてはいかがでしょうか。


ベンチ内容は以下の通りで、比較対象は003です。

製品レビューで使ったPCは、この犬モデルですのでご安心ください。
リファレンス版との差は製品レビューをご覧ください。
※980Ti SJSのレビュー記事はこちら!

消費電力だけはこちらの730W電源を用意して再計測しています。
・ベンチマーク
CINEBENCH R11.5:CPU測定
Hyperパイ :1M桁(1コア測定)
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):解像度1920x1080・フルスクリーン
PSO2体験版Ver2(以下PSO2 v2):簡易設定5・1920x1080・フルスクリーン
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編(新生FFXIV)
:最高品質・1920x1080・フルスクリーン
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク(以下新生FFXIV蒼天)
:DirectX 11、最高品質、1920x1080、フルスクリーン
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン ベンチマーク(以下DQX) Ver1.10
:最高品質・1920x1080・フルスクリーン
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
負荷時 :新生FFXIVが終わるまでの最大値
最大負荷時 :CPU負荷ツール「Prime95」と大討伐を同時に実行し、
1周終わるまでの最大値
・CPU性能
CINEBENCH | Hyperパイ |
---|---|
9.57 | 8.319秒 |
・3D性能
大討伐 | PSO2 v2 | 新生FFXIV | 新生FFXIV 蒼天 |
DQX | |
---|---|---|---|---|---|
GTX980 SJSモデル | 30481 | 115412 | 17450 | 13817 | 20429 |
GTX980Ti SJSモデル | 39998 | 126106 | 20400 | 16596 | 20417 |
003:GTX960 SJSモデル | 16610 | 50234 | 10437 | 7660 | 19890 |
003:GTX970 JSモデル | 25842 | 85984 | 15012 | 11832 | 19986 |
・消費電力
アイドル | 負荷 (新生FFXIV) |
最大負荷 (Prime95+大討伐) |
|
---|---|---|---|
GTX980 SJSモデル | 42W | 289W | 361W |
GTX980 Ti SJSモデル | 43W | 357W | 418W |
003:GTX960 SJSモデル | 41W | 204W | 284W |
003:GTX970 JSモデル | 43W | 275W | 348W |



といった状況ですので、普通のゲーム時はFF負荷の数字をどうぞ。

008もOC可能なモデルなので、定格での最大負荷から300W以上は
余裕を持たせておきたかったからであります。
※OCは自己責任でお願いします。


とにかく3D性能が必要な方は、この犬モデル008をご覧ください。

それに見合う製品を集めてますので、見てやってください。

製品名は003ハイエンドとかじゃなくて、008になったわね。

未来を見据えたストーリー(スペック)のモデルという事です。
これなら数年後のゲームも大丈夫かと。


詳しくは分からんです><


という訳で、008だから孔明の八陣図モデルでしょうか。



馬謖も思わず登りたくなる超ハイエンドの008にご注目下さい。

■今回紹介した製品
自作セット パーツの犬モデル 008
犬モデルのページはこちら!
その他記事一覧は こちら
スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
※Android・iPhone対応です。
トラックバックURL
この記事へのコメント
1. Posted by namae 2015年07月18日 21:24
今流行りのディープラーニング用に購入を検討しています
この記事にコメントする