Skylake版Core i3・Pentium速報レビュー!
これまで2つの「T」だけ発売していた
Skylakeのi3・Pentiumですが、本日0:01に通常版が登場しました!
という訳で、速報レビューと参りましょうぞ!
※Intel CPUの販売ページはこちら!
※パーツ館などでも販売開始!
※i7 6700K・i5 6600Kの記事はこちら!
※通常版&低電圧版のi7・i5記事はこちら!
Intel CPUの速報って製品レビューですると思ってたけど、
今回こっちなのね。
その辺りはあちらも色々チェック中という事で。
ほむほむ。
なお、速報&すでにi7やi5が出ているシリーズという事で、
前振りは省略しますぞ。早速ですがスペックをご覧あれ。
CPUコア/ スレッド数 |
CPUクロック 定格/TurboBoost |
L3 キャッシュ |
GPU名 動作クロック |
TDP | |
---|---|---|---|---|---|
i5 6500 | 4/4 | 3.2GHz/3.6GHz | 6MB | Intel HD530 1.05GHz |
65W |
i5 6400 | 4/4 | 2.7GHz/3.3GHz | 6MB | Intel HD530 950MHz |
65W |
i3 6320 | 2/4 | 3.9GHz | 4MB | Intel HD530 1.15GHz |
51W |
i3 6300 | 2/4 | 3.8GHz | 4MB | Intel HD530 1.15GHz |
51W |
i3 6100 | 2/4 | 3.7GHz | 3MB | Intel HD530 1.05GHz |
51W |
Pentium G4520 |
2/2 | 3.6GHz | 3MB | Intel HD530 1.05GHz |
51W |
Pentium G4500 |
2/2 | 3.5GHz | 3MB | Intel HD530 1.05GHz |
51W |
Pentium G4400 |
2/2 | 3.3GHz | 3MB | Intel HD510 1GHz |
54W |
i3 6300T | 2/4 | 3.3GHz | 4MB | Intel HD530 950MHz |
35W |
i3 6100T | 2/4 | 3.2GHz | 3MB | Intel HD530 950MHz |
35W |
Pentium G4500T |
2/2 | 3GHz | 3MB | Intel HD530 950MHz |
35W |
今まで通り、i3は2コア4スレッド、 Pentiumは2コア2スレッドね。
G4400だけGPU名が違いますが、誤植じゃないですよね?
HD510で大丈夫みたいよ。
ではチェックを開始しますぞ。用意した製品は、
i3 6300/6100、Pentium G4500/G4400/G4500T の5種類です。
使用PCやチェック内容は以下の通りです。
比較対象は通常版&低電圧版の記事からi5の2製品、
そして犬005の記事からi3 4170を流用します。
なお、i3 6300の消費電力は、
通常版&低電圧版の記事に合わせてZ170 Extreme6でも計測しました。
※通常版&低電圧版i7・i5記事はこちら!
・使用PC
マザーボード :ASRock H110 COMBO-G
メモリ :PC4-17000 4GBx2
電源 :XFX XTR P1-650B-BEFX(80PLUS GOLD)
OS :Windows 10 Pro 64bit
・ベンチマーク
CINEBENCH R11.5 :CPU測定
Hyperパイ :1M桁(1コア測定)
MHFベンチマーク「大討伐」(以下大討伐):解像度デフォルト(1280x720)
PSO2体験版Ver2(以下PSO2 v2):デフォルト(簡易設定3、1280x720、ウインドウ)
ファイナルファンタジーXIV: 新生エオルゼア ベンチマーク キャラクター編(以下新生FFXIV)
標準品質デスクトップPC、1280x720、ウインドウ
ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク(以下新生FFXIV蒼天)
:DirectX 11、標準品質デスクトップPC、1280x720、ウインドウ
ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン ベンチマーク(以下DQX) Ver1.10
標準品質、1280x720、ウインドウ
・消費電力(ワットチェッカーで計測)
アイドル時 :OS起動後、3分ほど放置した状態
CPU負荷時 :CPU負荷ツール「Prime95 v27.6 Small FTTs」を実行して約2分後の数値
FF負荷時 :新生FFXIVが終わるまでの最大値
負荷時 :「Prime95」と大討伐を同時に実行し、1周するまでの最大値
・CPU性能
CINE BENCH |
Hyperパイ (少ない方が高速) |
|
---|---|---|
i5 6500 | 6.40 | 10.266秒 |
i5 6400 | 5.99 | 11.142秒 |
i3 6300 | 4.60 | 9.751秒 |
i3 6100 | 4.42 | 10.189秒 |
i3 4170 | 4.02 | 10.516秒 |
G4500 | 3.34 | 10.763秒 |
G4400 | 3.11 | 11.423秒 |
G4500T | 2.86 | 12.469秒 |
・3D性能
PSO2 v2 | 大討伐 | 新生FFXIV | 新生FFXIV 蒼天 |
DQX | |
---|---|---|---|---|---|
i5 6500 | 5184 | 4099 | 6016 | 3937 | 8961 |
i5 6400 | 4143 | 3737 | 5404 | 3669 | 8306 |
i3 6300 | 5665 | 4064 | 6219 | 3999 | 9539 |
i3 6100 | 4891 | 3797 | 5785 | 3783 | 9103 |
i3 4170 | 2112 | 2623 | 3924 | − | 6152 |
G4500 | 5412 | 3668 | 5970 | 3823 | 8879 |
G4400 | 2069 | 2555 | 3778 | 2832 | 7067 |
G4500T | 4676 | 3408 | 5623 | 3616 | 8162 |
・消費電力(i3 6300のカッコ内はZ170 Extreme6の数値)
アイドル | CPU負荷 | FF負荷 | 最大負荷 | |
---|---|---|---|---|
i5 6500 | 33W | 74W | 67W | 91W |
i5 6400 | 33W | 75W | 64W | 90W |
i3 6300 | 26(29)W | 60(67)W | 60(68)W | 75(83)W |
i3 6100 | 25W | 62W | 57W | 69W |
G4500 | 26W | 48W | 55W | 63W |
G4400 | 25W | 44W | 51W | 58W |
G4500T | 25W | 40W | 48W | 53W |
どれどれ、i3 6300の3D性能が結構高いわね。
i5やi7と同じHD530で、しかもGPUクロックが高いですからの。
オンボードVGAでブラウザゲームなどを楽しむのが主用途なら、
価格も安いi3がお勧めです。
逆に重い処理やVGAを追加して、
3Dゲームもプレイしたいならi5以上ですね。
Pentium G4400はHD510という事で、3D性能は他製品より低いわね。
i3 4170とどっこいかな。
G4400は特に低価格なので、その辺り差別化されてる様です。
でもHaswell時代のi3と互角以上ですし、
ネットや動画視聴には全く困らないのでご安心をば。
なるほど。
ちなみに、このi3やPentiumに合うチップセットのH110ですが、
PCI-E x16がついにGen3.0になりました。
ハイエンドVGAでも性能をフル発揮できますね。
あと、i3 6300の結果を見ると、Z170より消費電力が小さいようですね。
ただし、ハイエンドVGAとローエンドCPUの組み合わせだと、
CPUの性能にVGAが引っ張られて性能が落ちるのでご注意ください。
了解〜〜。
という訳でチェック終了です。
用途次第ではi5に勝る使い勝手のi3 6300番台、
そしてH110やメモリ4GB x1と合わせれば
3点セットで2万円切りも可能なG4400に注目ですかの。
そうですね。
なお、今回のi3&Pentiumは、最初は入荷数が少ないので、
お求めの方はお早めにどうぞ。
なるほど。ところで思ったんだけど、
Pentiumって息が長い製品名よね〜。
ですのう。そう言えば、初めて買ったPentiumは、
Pentium Pro 150MHzのPC-9821 st15とMMX 200MHzのC200を
同時にでしたわ(遠い目)。
ProとCEREBとはマニアックな。
すいません、分かりません。
それまでは486DX4 100MHzで頑張ってました。
私が買った初Pentiumは、MMXの166MHzかな。
それまでは486SX 25MHzにODP 50MHz積んで粘ってたはず。
※ODP:オーバードライブプロセッサ
ちなみに、DX4のPC-9821には、PC-FX SCSIを使って
外付けドライブにしたりしました。倍速なので遅かったです。
(以降オールドPCの話が続く)
全然わかりません。
最新CPU紹介なのに古すぎる話で終わって恐縮です><
■今回紹介した製品
Intel CPUの販売ページはこちら!
パーツ館などでも販売開始!
その他記事一覧は こちら
スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
※Android・iPhone対応です。
この記事にコメントする