「自作セット パーツの犬モデル」のASUSモデルにGTX 1060搭載版が登場!

サンチュ犬のASUSモデル「A-101」に
GTX 1060搭載バージョンが登場しました。


リンダモデル名は「A-101b」です。

 ※パーツの犬モデル総合ページはこちら!

 ※A-101bの販売ページはこちら!
 ※通常モデルA-101の販売ページはこちら!






ジュリーVGAは、ちゃんとマザーボードとメーカーをそろえて、
ASUSのGTX1060です。


サンチュMSIモデルと同様ですね。

ジュリーメーカー名を冠するモデル
ですからのう。


サンチュなお、その他は皆同じですが、
VGA搭載したため負荷チェックなどは
再度見てますのでご安心ください。


リンダ了解〜〜。


ジュリーという訳で構成は以下の通りです。

マザーボード:ASUS H170-PRO
CPU     :Core i5 6500 or Core i7 6700
CPUクーラー:DEEPCOOL GAMMAXX 300
メモリ     :Kingston KVR21N15S8K2/8(PC4-17000 4GBx2)
HDD     :1TB HDD or 2TB HDD or 240〜256GB SATA SSD
光学      :ASUS DRW-24D3ST など
VGA     :オンボード or STRIX-GTX1060-DC2O6G
電源     :オウルテック FSP RA-650S
ケース    :ENERMAX FulmoQなど
OS      :Windows 10 Home 64bit (DSP)
 ※OSは除外可能です。
   一部のパーツは、在庫状況により同等品に交換する場合があります。
 ※キーボード・マウス・モニターは別売りです。


リンダどれどれ、GTX1060は6GBなのね。

サンチュゲームもVRもバッチリですね。

リンダういさ〜〜。



ジュリーなお、店舗モデルはある程度のスペック変更が可能です。
CPUをi7 6700K・VGAをGTX 1070等にもできますので、
詳しくはスタッフにご相談くださいませ。


リンダ扱いが無い店舗でも通販受注が可能ですので、
近くに店舗がある方はぜひどうぞ。




ジュリー製作の前に、「自作パソコン組立マニュアル」と
「モデルA-101詳細マニュアル」をダウンロードしておくと便利です。


サンチュ「組立マニュアル」はCPUの取付けやOSインストール方法などの解説、
「詳細マニュアル」はモデル毎の特徴(コネクタの位置など)が載っています。



UEFI_Win7
リンダ「詳細マニュアル」には、Windows 7を
インストールしたい時のUEFI設定もありますのでご参照ください。

 ※自作パソコン組立マニュアルはこちら!
 ※モデルA-101の詳細マニュアルはこちら!


A-101完成写真 A-101完成写真2
ジュリーという訳で製作してみました。
左が通常モデル、右がGTX 1060搭載モデルです。
搭載モデルはせっかくなのでFulmo.Q PLUSにしてみました。


リンダういうい。



ジュリーでは性能&消費電力チェックを開始しますぞ。
VGAモデルはCPUをi7 6700にしております。


・ベンチマーク
CPUベンチマーク
 CINEBENCH R11.5:CPU測定
 Hyperパイ     :1M桁(1コア測定)

3Dベンチマーク(カッコ内は低負荷設定)  MHFベンチマーク「大討伐」:解像度1920x1080、フルスクリーン(1280x720、ウインドウ)
 PSO2体験版EPISODE4(以下PSO2 e4):簡易設定6、1920x1080、フルスクリーン(簡易設定3、1280x720、ウインドウ)
 ファイナルファンタジーXIV: 蒼天のイシュガルド ベンチマーク(以下蒼天)
             DirectX 11、最高品質、1920x1080、フルスクリーン(標準品質デスクトップPC、1280x720、ウインドウ)
 ドラゴンクエストX 目覚めし五つの種族 オンライン ベンチマーク(以下DQX) Ver1.4K
             最高品質、1920x1080、フルスクリーン(標準品質、1280x720、ウインドウ)

・消費電力(ワットチェッカーで計測)
 アイドル時    :OS起動後、5分ほど放置した状態の数値
 FF負荷時    :新生FFXIV(蒼天)が終わるまでの最大値
 最大負荷時   :CPU負荷ツール「Prime95」と大討伐を同時に実行し、
            1周終わるまでの最高値

・CPU性能
CINE
BENCH
Hyperパイ
(少ない方が高速)
A-101
i7 6700
8.99 9.207秒
A-101
i5 6500
6.42 10.278秒

・3D性能
大討伐 PSO2 e4 蒼天 DQX
A-101
i7 6700・GTX 1060
26009 50767 12913 19259
A-101 i5 6500 1997 466 1026 4158
A-101 i5 6500
低負荷設定
4088 4166 3920 8867

・消費電力

アイドル 負荷
(蒼天)
最大負荷
(Prime95+大討伐)
A-101
i5 6700・GTX1060
37W 202W 243W
A-101
i5 6500
24W 63W 85W

リンダどれどれ、さすがにGTX 1060搭載だと
どのゲームも余裕綽々ね。


ジュリーCPU内蔵グラフィックの場合、
低負荷設定ならそこそこ遊べます。
もちろんブラウザゲームなどは問題ありませぬ。


リンダ消費電力はこんなところかな?


ジュリーより高クロックのGTX1060を搭載し、
電源が80PLUS GOLDのモデル102と
ほぼ同じですの。


サンチュですね。という訳で、
ゲーミング用途にも対応した
A-101シリーズをよろしくお願いします。





ジュリーA-101か・・・。

リンダ他の101でも言ってるけど、
今後も101匹ネタは禁止だからね。



ジュリーでは、A-101という事で、
アポロ計画のロケット「アポロA-101」に負けない品質の
A-101にご注目下さい。


リンダ品質は良いとして、名前が同じだから
引用すればいいってもんじゃないわよ。


サンチュちょっと強引ですね。

ジュリーところが、アポロA-101はサターンI型ロケットです。
で、セガサターンが登場したのは11月(1994年)なので、この基本モデルと合いますの。
ちなみに当時買ったのはPC-FXだったのでよしなに。


サンチュリンダその話の流れだと、このモデルも
FXの様に限定ユーザーしか知らない
イメージになりそうなんですが。


ジュリーASUSはみんな知ってる
マザーボード世界シェアNO.1メーカーですので
ご安心ください><






■今回紹介した製品
パーツの犬モデル A-101
GTX1060搭載モデル「A-101b」はこちら!
パーツの犬総合ページはこちら!


その他記事一覧は こちら


スマートフォンでも通販サイトでの買い物が手軽に&パーツの犬もすぐ読める
ドスパラアプリのダウンロードは こちらからどうぞ!
 ※Android・iPhone対応です。


Posted by dospara_partsdog at 15:31Comments(0)自作キット | 3匹2015年11月13日
この記事にコメントする
名前:
URL: 情報を記憶: